残念ながら起動しなかった nasne
発売日前日に発売延期となってしまった「nasne」がそのまま配送されてきたのは幸か不幸か。(Amazonより)
ネットワークレコーダー&メディアストレージ 『nasne(ナスネ)™』 発売延期のお知らせ
中には正常動作する機体もあるようですが、残念ながら電源投入後に電源LEDが緑点滅のまま起動しませんでした。nasneに耳を近づけるとHDDから「シャリンシャリン」と異音がします。発売延期の原因となったHDDの破損に間違いなさそうです。残念。
箱の外装を見る限り、HDDにダメージを与えたような痕跡は見られませんでした。これほどの不良品を出す「輸送時に発生したと思われる予期せぬ事由」って何だろう?と思ってしまった。期待していただけに本当に残念です。
今日中に「SCEJインフォメーションセンター ナスネ特設窓口」へ問い合わせようと思います。
1点配線で気になったのは、アンテナ入力が地デジとBS/CSが混合入力(1系統)だったこと。地デジとBS/CSが別々のアンテナ線になっている場合は混合出力できる分配器が必要になります。
いつ発売になるか分からないけど、分配器は手配しておこう…。
【追記】2012/07/20 11:02
SCEJインフォメーションセンター ナスネ特設窓口へ電話しました。
本体交換の提案があったので、その方向でお願いしました。
名前と連絡先のみ告げ、後日nasne正式発売が決まったら改めて連絡をもらうことに。
しばらくは箱ごと保管しておかないといけないな。
【追記】 2012/09/12 13:09
その後、業者引き取り→正式発売日に交換品到着して、今は正常に動作しています。
2TBの外付けHDDを繋いだので、当分保存には困らない…かな?
最近のコメント