[TASCAM iM2] 純正カメラアプリで動画撮影のテスト
公式アプリ「PCMRecorder」が発売から2日遅れで公開になっていました。
PCM録音ってものすごくクリアで驚いたわけですが、iOSの制限でサンプリング周波数が44.1kHz(16ビット)に抑えられていてコレですから、個人的には満足しています。
音質にこだわり出すと、専用の機体が欲しくなるかも?
マイク性能そのものは↓と変わらないそうです。
専用機ならではの24ビット/96kHz対応。お値段的にはこちらの方がお得なのかな…。
コメントで質問をいただいたこともあり、お風呂の脱衣場で使っているセラミックヒーターをiPhone 4の純正カメラアプリで動画撮影してみました。※音が出るので注意。
昨日、電車乗ったときに録音しておけば良かった。ノイジーですいません。
(PCMRecorderアプリを使わなくても)外部マイクとして機能していますよね?とりあえず、その違いがわけっていただければ…と。
あと、ネットで見かけた意見にもありましたけど、iM2とドックコネクタとの接続はロック機構が働かないタイプ(充電ケーブル同様)です。外れやすい点に注意する必要がありますね。
【追記】 2011/12/05 08:24
昨夜の動画は音が小さかったから改めて今朝の電車内にて。
PCMRecordアプリで録音した音声はこちら。
111205 0001 by mobaio
« iPhone 4/4S用ドック接続 高音質ステレオコンデンサーマイク TASCAM iM2 | トップページ | 青春18きっぷ 2011 (冬) 「立ち止まったり、振り返ったり。だから出会えた景色があります。」今こそ、列車の旅をする。 »
「iPhone」カテゴリの記事
- [青春18きっぷ] 2013(冬) 「僕らが降りた終着駅は、誰かの始発駅でもある。」(2013.11.23)
- 週刊アスキー 2013/08/06増刊号 特別付録 超ぷくぷくスマホ防水ポーチPLUS(2013.07.03)
- Pebble Watch (その2: オレンジ到着)(2013.07.02)
- cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version (まさかこんな事態になろうとは…)(2013.06.17)
- Pebble Watch の 天気とリンク切れチェックのWatchfaceがイイ感じ(2013.05.31)
「iPad」カテゴリの記事
- Pebble Watch (その2: オレンジ到着)(2013.07.02)
- cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version (まさかこんな事態になろうとは…)(2013.06.17)
- Pebble Watch の 天気とリンク切れチェックのWatchfaceがイイ感じ(2013.05.31)
- iPad min用のカバー兼キーボード (LOGICOOL TM710)(2013.05.01)
- 週刊アスキーが電子書籍化されたのを機に(2013.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« iPhone 4/4S用ドック接続 高音質ステレオコンデンサーマイク TASCAM iM2 | トップページ | 青春18きっぷ 2011 (冬) 「立ち止まったり、振り返ったり。だから出会えた景色があります。」今こそ、列車の旅をする。 »
コメント