2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« [おまけ] 週刊アスキー 2012/01/24増刊号 特製付録 スマホてぶくろ | トップページ | [フルセグ] SB-TV02-WFPL デジタルTVチューナー iPhone/iPadでローケーションフリーなTV鑑賞を »

2011.12.23

[PS Vita] 純正ポータブルチャージャーが出るまでの外部電源 (CP-ELシリーズ)

Vitaを外で充電する一番の方法は純正ポータブルチャージャーを持ち歩くこと…になるのでしょうかね?「2012年春発売予定」となっているので少なくともこの冬は代替策が欲しいですよ。

(そもそもVitaのコネクタってmicroUSBではダメだったのだろうか…。いまだに充電規格をコロコロ変えるってどうなのよ。)


Amazonで検索すると、来月末にVita対応をうたっているバッテリーが発売予定となっていました。

eneloop mobile boosterなどのスマフォ対応外部電源で充電出来るUSBケーブルをどこか出さないかな?ケーブル側で対応してくれると助かる人多数のはず。


そんな中こんな記事を見かけました。なんとSonyのポータブル電源ならVitaに充電できるらしい。
PS Vitaを充電するためのポータブル電源選び:C-TECバックルーム3:So-netブログ


CP-ELには付属のケーブルがmicroUSBのみとdockコネクタ(←microUSB)付きの2種類あります。

あと色も白と黒の2種類あり。


若干高くなりますがdockコネクタ付きを購入しました。
Img_0100
dockコネクタが600円くらい?


「Made for iPod iPhone」のロゴがあるから安心してiPhone/iPadに使えますね。
Img_0102
UKや台湾のAppleStoreでは純正の「iPhone Micro USB Adapter」が発売されているそうです。日本でも是非取り扱いしてください!
iPhone Micro USB Adapter - Apple Store (Taiwan)


さっそくVita充電テスト。電源側にスイッチ類はなくUSBケーブルを挿せば給電状態になります。
Img_0103
本体左下の「PS」ボタン、オレンジ点灯を確認!スリープ解除してみると右上電池アイコンが充電状態になっていました。これはありがたい。


先の記事にもあるように、これはあくまで応急措置。電圧とか微妙に違いますからね…。純正ポータブルバッテリーやVita対応充電ケーブルの早期発売を期待したいです。


ここからはちょっとオマケ。

VItaの無線LANでFonスポット接続。docomoの無線LANスポットが使えたらいいけどねー。
20111223133004
Fonアクセスポイントを選択後、ブラウザ起動。Fonログイン画面が表示されたらID/PASSでログインすればOK。Fonスポットはこちらでもそこそこあるし、これは助かる。


そしてコレ。
20111223141113
電車の中でnearったら、田園風景が続くこの場所でVitaユーザーが193人!?よくみたら何故か現在位置が神奈川県に!うぉい!まさかベース付近ではGPS誤差大きくなってるとか!?(隣国が…ですからねぇ)

« [おまけ] 週刊アスキー 2012/01/24増刊号 特製付録 スマホてぶくろ | トップページ | [フルセグ] SB-TV02-WFPL デジタルTVチューナー iPhone/iPadでローケーションフリーなTV鑑賞を »

iPhone」カテゴリの記事

PS Vita」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« [おまけ] 週刊アスキー 2012/01/24増刊号 特製付録 スマホてぶくろ | トップページ | [フルセグ] SB-TV02-WFPL デジタルTVチューナー iPhone/iPadでローケーションフリーなTV鑑賞を »