玄米仕込み (GOPAN 38斤目)
GOPAN用に買い置きしている材料の中で、そろそろドライイーストとか無塩バターが無くなってきました。また買い足しておかなければ。そして玄米がたっぷり残っていることに気づいたからには使わないわけにはいかないでしょう!
玄米+白米を冷水に2時間ほど浸水させた後、玄米パンコース予約セット。
周囲はよく焼けていましたが、膨らみはいまいちかな?
やっぱり水温でしょうかねぇ。。予約時に冷水は投入しているのですけど。
中はほんのり黄色がかっています。玄米特有の香りが個人的にはちょっと苦手かも…。
事前の浸水時間は短めながら、よくミルされており残粒感は無し。もちもちした食感で美味しかったですよ。黒米パンのような甘い香りがすればもっと好きになれるかも。
玄米を少し減らし、その分黒米混ぜたら…どうなるのだろう?黒米玄米パンわくわく。
« (2011/07/16) My Tweets | トップページ | (2011/07/17) My Tweets »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« (2011/07/16) My Tweets | トップページ | (2011/07/17) My Tweets »
膨らみが悪いのは、水温の影響よりも、玄米のせいではないかという気がします。
玄米の配合量は何割くらいなのでしょう?
ご飯パンを焼いたとき、玄米を混ぜたご飯は、少し膨らみが悪くなります。
玄米だと、ちょっとパリっとした感じの食感かと思ったのですが、もちもちしているんですね~。
そういえば、私のご飯パンももちもちしてますが、玄米の配合量がもともと少ない(15%)ので、白米のおかげでしょう。
投稿: yoshimi | 2011.07.18 18:17
yoshimi さん、コメントありがとうございます!
レシピ通りの玄米量は多いですよ。玄米2に対して白米1くらいだと思います。(150g+70gだったかな?)
パリッとした食感と言うよりは、もさっもちっとした感じでしょうか。
玄米はyoshimiさんの配合のように控えめに投入した方が良いのかも?黒米を使う場合は少なめですものね。
まだまだ玄米あるから、少量突っ込んで再挑戦してみようと思います。
投稿: ぴっくあっぷ | 2011.07.18 19:15