サイコロご飯パン (GOPAN 39斤目)
お米は(頂き物が多く)このところほとんど買ってなかったけど、久々にお米屋さんで地元のお米を買ったらしい。30kg?台所に大きな袋が置いてあった。しかもその場で精米してもらったから「このご飯うまい!」の声が食卓で出るのも納得。
自分のミスは、お昼のパスタを食べ過ぎたことだ。美味しいはずのご飯を(お腹いっぱいで)食べ損ねてしまった。ここは「ご飯」が「冷やご飯」となるのを少しでも減らさなければなるまい!
と、言うことでご飯パンとなりました。冷蔵庫で眠っていたレーズンもこの際使うことにしよう。例によってPanasonicのレシピ通りに。ご飯は150g投入。
室温(水温)が高かったから?でしょうか、それとも「ご飯」の粘りのせい?か、ご飯パンにしてはコンパクトな焼き上がり。
ほんと朝起きてフタを開けるまで分からない、パン作り面白い。だから焼き上がり時間にパッと目が覚めます。
それにしても見事な正方形。
ご飯入り(かつレーズン入り)だからずっしり、ふんわり感が無い分ずっしり。
いつもはもう少し小麦パンっぽさがあるのですが、香ばしさとか、ふんわり感とか、今回はお米パンに近い食感(もちもち感)、味でしたよ。お腹にもずっしり。
となると、このお米を使ってお米パンにした場合も似たような焼き上がりになりそうですねぇ。そう言えば新米(になるの?)を使う場合は少し水を多めにするんだったかな?クックブックで確認しなければ。
そうそう、お米は「ヒノヒカリ」だった気がします。
« (2011/07/30) My Tweets | トップページ | (2011/07/31) My Tweets »
「GOPAN」カテゴリの記事
- しんまい! (GOPAN 44斤目)(2011.10.02)
- 15万台おめでとう! (GOPAN 43斤目)(2011.09.18)
- 銀しゃりのご飯パン (GOPAN 42斤目)(2011.09.04)
- 安定したスクエア (GOPAN 41斤目)(2011.08.21)
- 氷を一片 (GOPAN 40斤目)(2011.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« (2011/07/30) My Tweets | トップページ | (2011/07/31) My Tweets »
こんにちは。久しぶりにドライイーストでご飯パンを作りました。
私もpanasonicのレシピを一部変えて焼いたのですが、見事な台形。天然酵母では失敗したことがないのですが、今回はご飯を普段の1.5倍の150gにしたのが響いたような気が...。
水分は冷水100mlにしましたが、それ以上入れるとお餅みたいにネバネバするので、150ml入れるのはためらうものがありますね。バターは15gに増量。
この2つだけレシピと変えたのが不出来の原因なのか??
今回は捏ねが甘く、米粒が残ってました。panasonicはモーターの力が弱いのに、150gのご飯は多すぎるし、イースト2.1gは少ない気がするし、配合を見直す必要がありそうです。
天然酵母なら、ノンバターでも良く膨らむし美味しいから、涼しくなるのを待った方が良さそうです。
ご飯をたくさん入れると、小麦パンというより、米粉パン的。
でも、米粉パンよりもずっとしっとりもちもちして、柏餅のような味はしないので、お米パンに近いんでしょうね。米粉パンよりも美味しく感じました。
いつもどおり8枚きりにスライスしたらとても小さくなってしまいましたが、食べてみるとお腹いっぱい。小さいわりに、力のつきそうなパンです。
投稿: yoshimi | 2011.08.09 22:31
yoshimi さん、コメントありがとうございます!
レシピ通りでも、このところの暑さでは焼き上がりに(微妙に)影響が出てしまいますよねぇ…。自分は予約設定専門だから特に。
ご飯少なめ、ドライイースト少し多め(+砂糖も少し多め?)だと膨らみUpしそうな感じではあります。水は150mlで?
ご飯パンでご飯の量が増えると、お米パンに近くはなりますね。柏餅っぽくなるのは、小麦ゼロコース(小麦グルテン→上新粉)でお米パンを焼いたときがそうでした。材料からして。(笑
そう言えば、日本製粉だったか日清製粉だったか、近々にお手頃な「米粉」が発売になるニュースを見かけましたよ。
↓だったかな?
http://www.nippn.co.jp/newsrelease/2011/110722741.html
米粉パンも一度焼いてみたいです。
お米(ご飯)パンは、見た目失敗しても食べたら美味しくずっしりしててハズレがないと思います。そもそも小麦パンは失敗しないですけどね。(^_-) たまに失敗する方が緊張感あって良い!と思いません?(苦笑
投稿: ぴっくあっぷ。 | 2011.08.10 09:50