扇・風・機 (USB&乾電池駆動) 999円 iPhoneの扇風機よりは使えそう!
先日の雑誌付録スペーサーからの流れで、乾電池駆動な扇風機を購入してみました。
パッケージは見るからにMade in China。
お値段は999円でした。現在(2011/06/30 23:07)は売り切れ中みたいで。
もう一つ似た扇風機(Amazon限定)は単1スペーサー付き。こっちにすれば良かったか…。
お値段なりの造りですかね。むしろ接着剤が糸引いてたりして(999円でも)高く感じる?
ただ、実際に使ってみると思ってた以上の風量(強弱2段階)でした。卓上扇風機なら十分だと思います。
USBか単1乾電池で動きますが、乾電池(eneloop)は風量が落ちます。ケーブルレスなのは使い勝手良し。モーター音も乾電池の方が静かです。
乾電池の駆動時間がどこにも明記されていないのでパワーが落ちた時が替え時らしい。(苦笑)
Amazonの商品紹介には「電池駆動時間 強:約30 ~ 35時間 / 弱:約35 ~ 40時間 ※アルカリ乾電池の場合」とあります。単3 eneloop 2本なら7-8時間は持ちそう?
モーター寿命がどの程度かにもよりますが(値段的に)1シーズン用と考え、遠慮無くガンガン使いたい扇風機ですね。
こちらは「iPhone用の扇風機持ってますよね?見せてもらえませんか?」と聞かれ、持ってなかったので(*ネタ*として)買ってみたものです。
にもかかわらず、注文時は品切れで届くのに2週間もかかるとは。
Dockコネクタに直接接続して使います。
まぁ、それなりの風量でした。顔に近づけて使いたい。もっとファンが大きければ違った印象だったかも。ひとつ気になったのはiPhoneがスリープ状態だと途中で止まってしまう点。仕様なのか個体差なのかわかりませんが、ファンが止まる度にスリープ解除するのは面倒だなぁ。
長時間使うのならiPadで。※メーカー的には動作保証外
やはりスリープ状態ではすぐ止まってしまいますね。ん〜残念。
かさ張らないし持ち運びを考えれば便利そうですが、個人的には先の卓上扇風機がオススメです。
その場の「掴み」としては良いアイテムだとは思いますが。(ぉぃ
最近のコメント