(2011/05/30) My Tweets
- 22:02 2時ドラ!・白い春#2 を録画予約しました。 / あれ、今日からだったのか…。がっかりしてたらBDレコがオススメ録画してた。GJ! #torne #s_7ded #e_4a2f
- 12:33 ran 3.87 km http://go.nike.com/02k5bkqe
- 06:43 久々に見る太陽の日差しがとても眩しい。
[関連] mobaio(@mobaio) - Twilog
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »
前回に続きレーズンを使ってご飯入りのレーズンパンを作ってみよう。グリーンレーズンを入れても美味しいと聞き探してみたのだけど、最寄りのスーパーには無かった…。残念。また捜索範囲を広げてみようと思います。いざとなれば困ったときのAmazonで。
投入するご飯はちょうど炊飯器に残っていた150g全てを。大丈夫かな?
と、ここで問題発生。お砂糖が無い!
慌ててコンビニまで買いに行く。お風呂上り&雨降りだったけど往復15分で帰宅。無塩バターを冷蔵庫に戻しておけば良かった。ちょっと溶けてた。(苦笑
おそらく1斤の容量としては一杯一杯の分量になるのではないでしょうかね。(強力粉200g+ご飯150g+レーズン75g)
心配でまた焼き上がり30分前に目が覚めたけど、今回もうまく焼けてて安心の2度寝。
ご飯パンは小麦パンより側面がよく焼ける気がします。
このコンガリ感はたまりませんね。
おいおい、ごはんレーズンパン美味しすぎないか、これ?
150g投入したご飯は例によって跡形もなくパンになっていました。つぶつぶ感ZEROです。ん〜こうなってくると次回お米レーズンパン作ってみたくなる。ただお米パンの場合、投入ケースにグルテンとドライイースト入れるから、レーズンは手動投入になってしまう…。無理か。(´・ω・`)
となると、鉄板の黒米パンしかないな…。
小麦パン用の材料が溜まってる。賞味期限的に早く消費しておきたいこともあり、しばらくは小麦消費しなければっ!
材料棚の底にレーズン(150g)を発見。前回に続きご飯パンにしようかと思ってたけど、これ見てレーズンパンに決定。半分(75g)投入するとして、来週もレーズンパンかな?
今朝もいい匂い。
小麦パンはブレないね。
レーズンが1粒だけケース外に飛び出てました。(笑
今さらながら、ご飯パン+レーズンでも良かった気がしてきた。基本レシピ通りなもので、まだまだ応用力が足りぬよ…。
中はいい感じに混ざってました。見た目通り美味しかったー。
お米パンと小麦パンは交互に食べるのがいいな、やっぱり。どちらかを食べ続けると慣れてしまって感動が薄れてしまう…ような気がする。最近新たに「ご飯パン」レシピが加わったし、週末のパンライフはGOPANによって飽きること無く続きそうだ。
【追記】 2012年のチャレンジはこちらで!
コカ・コーラ 「ハッピー缶がアタル!!」キャンペーン で ハッピー缶が当たった! (2012): ぴっくあっぷ。
この1ヶ月くらい?何度挑戦しても当たらない「ハッピー缶」、ほんとうに当たるのでしょうか?
ジョージア製品や電子マネー決済は対象外…となっているので、非炭酸系を狙っているのですが・・。
そして、今日。昼RUN中間地点での水分補給、いつものようにアクエリアス(500ml)を買ったところ、
「ハッピー缶」でたー!アクエリアスに続いて出てきました。こ、こいつ重いぞ。
よくある飲み物のキャップ的なオマケではなく別々に出てくるのだから、自販機自身が毎回抽選→当たり判定してそうですね。確率は「1桁/100」くらいかなぁ。どうなんだろ?ポスターには「40万人に当たる!」となっていました。
キャップ的なオマケなら飲み物を自販機にセットする時に当たりが決まるわけで、続けて何本か買えば必ずと言っていいほど当たりましたよ。かつて約4ヶ月間で50個近く集めた日々。(苦笑
【おまけ】生茶パンダストラップ: ぴっくあっぷ。
【おまけ】 続続々 生茶日差し敏感携帯ストラップ: ぴっくあっぷ。
改めてコカ・コーラサイトで情報収集しようとしたら、TOPページにお知らせがあるだけ?キャンペーン用サイトは公開されていないのかな?
よく見ると中身がわかるシールが貼ってありました。
缶自体は後で貯金箱として利用可能。シールをはがすとコイン投入口が見える仕組み。
中身は、HAPPYウォッチでした。
重いのは両端にオモリが入っていたからだったのか!時計自体はシリコン製で軽い軽い。重くないと自販機から出てくる時に勢い良く落ちてきませんからね、なるほど。説明書によれば、このオモリはペーパーウェイトとして使ってくださいとのこと。無駄がないように良く考えて作ってあります。
この時計、機能自体は日付・時刻を表示するだけですが、電池交換は可能な作りになっています。
HAPPYウォッチの他には、あと2つ。
・HAPPYイヤホン
・HAPPY何でもスピーカー
実はスピーカー狙いだったので戦いは続くのであった…。(たぷたぷ)
【追記】 2011/05/24 19:01
2個目当たったけど…
またHAPPYウォッチでした。(´。`)
【追記】 2011/06/02 22:33
ついに「HAPPYなんでもスピーカー」出たし!
ここまで来たらイヤホンも…。
GOPANでもご飯からパンが焼けると教えていただいたので、今回は「ご飯」を使ってみようと思います。
レシピはPanasonicのサイトを参考にしました。ご飯は100-150gとあったので、間を取り120gにします。小麦パン用ケースには水→ご飯→無塩バター→強力粉(+スキムミルク+砂糖+塩)→ドライイーストの順に投入。
ごはんdeパン | レシピ | ベーカリー倶楽部 | Panasonic
「小麦パン」コースで予約セット。
ご飯がうまく混ざるか心配で(?)4:00過ぎに目が醒めたらしい。(苦笑 うまく発酵してたので安心して2度寝。( ・`ω・´)
お米パンに比べ、しっかり膨らみ、しっかり焼けている感じです。
この香ばしさは小麦のものだよなぁ。。
小麦の匂いがプーンと漂いますね。
外側のカリカリ感がたまりません。
ご飯の姿は陰も形もありません。ご飯入りって言われなければわからないですね、これ。
カリ・フワ・もちっとしてて、姿は見えないもののご飯の主張はしっかりありました。基本は小麦パンですが、食感はお米パンっぽい。GOPANで焼く「お米小麦パン」よりこちらの方が好きかも…。予想以上に美味しかったです。ご飯を150g投入でも良かったかな。
ホームベーカリーを持っているなら、一度は試してみるべきです!
さて、まだまだ入手困難なGOPANですけど、セブンネットショッピングで購入可能(当日-2日発送)みたいですよ。(2011/05/15 19:57現在)
セブン&アイのセブンネットショッピング - ホーム&キッチン - 三洋電機 SPM-RB1000(W)ライスブレッドクッカー
「simplism Smart BACK Cover for iPad 2」より2週間遅れで「eggshell for iPad 2 + iPad Smart Cover」が届きました。こちらもSmart Cover併用可能な背面ケースでクリアタイプになります。
Amazonで取り扱いのある「eggshell for iPad 2 クリア TUN-PD-000059」と似ていますがSmart Cover対応では無いのでご注意を!レビュー評価が低いのはSmart Cover対応と間違ったからですか…。「eggshell for ipad 2 + smart cover」の検索で表示されれば間違う人もいるよなぁ。。
[関連]
eggshell for iPad 2 + Smart Cover:iPadアクセサリ:フォーカルポイントコンピュータ株式会社:- iPad、iPhone、iPodアクセサリやケース、Mac周辺機器も充実
【Simplism】iPad 2用スマートバックカバー [Smart BACK Cover for iPad 2]
保護フィルムやクリーニングクロス付きなのでお得感あります。まとめて揃えたい時にはいいですね。
保護フィルムは予備としてそのままキープしておきましょうか。
「薄さ0.9mm」はSmart Back Cover(写真上)と比べてよくわかります。
重さは…それほど変わらない気がします。eggshellの方が若干軽い感じですかね。
では、計ってみましょう。
Smart Back Coverは82g。
eggshellは61gですね。
約20gの差、こだわる人には大きな差なのかな?持ち歩く荷物が数キロ単位だと気がつかないレベルではある。(苦笑
薄くて軽くてなかなか良さげなのですが、1点気になるところ。
Dockコネクタとスピーカー間の切り込みに段差があって、引っかかるとカバーが浮く感じなのですよ。せっかく四隅がピタっとハマる(しかも外れにくい)のに少々もったいない気がしました。
個人的な見解としてはeggshellでもSmart Back Coverでも入手しやすい方でOK、保護フィルムも一緒に購入したければeggshellがオススメ。重さは気にならないから当面はSmart Back Coverを継続利用しようと思います。どちらかしか使えませんので…。
月刊GoodsPress 6月号に「LEDミニランタン」が付いていたので思わず買ってしまった。なんてオマケに弱いんだ…。
よく見ると「セブンイレブン限定」となっていたので、他のコンビニや本屋さんには付いてないってことか。ローソン限定とかもあるんだろうなぁ。
ミニランタンだけに小さいです。キーホルダータイプですね。
電源はボタン電池2個(CR2032 x2)ですが同梱されています。オマケなのに頑張ってる!
本体には装填されていないため底面の電池ブタを開けセットする必要あり。
さっそく部屋を暗くしてみましょう。
オレンジ色の明かりが点灯しました。予想以上に明るい。というか眩しい。
ボタン電池2個で連続点灯時間はどのくらいなのか、特に明記されていないため不明ですが、LEDランタンで同じCR2032を2個使うタイプを調べてみると↓に近い?
点灯パターンは2種類無いし、LED色も違うから同じスペックとは限りませんけど、Amazonの説明によれば「連続点灯 約60時間」となっています。意外に良いオマケだったのかな?♪( ´▽`)
Posted from my iPad 2
【追記】 2011/05/10 19:49
セブンイレブン以外のコンビニでは各店共通の「カラビナ付きLEDライト」が付いてくるようです。
こちらはLR41ボタン電池2個使用。電池ついてます。LED色はオレンジですね、こっちも。
【追記】 2011/05/11 12:54
DIMEにもLEDミニライトがついてきましたよ!
なんとLR41電池4個付属。しかも白色LEDでした。ミニライトはこっちが良さげです。
ふと、夕方に明日の仕込みをしてみようと思った。いつもは夕飯後なのだけど、早めにミル工程を終わらせておけば夜ほど*音*は気にならないし、そもそも時間にゆとりができるかな?と。夕飯後は眠たくなりません?(苦笑
さて明日の7:00に焼き上がるよう予約…できませんでした。マニュアルによれば最長13時間後まで予約可能とのこと。明日7:00に予約できるぎりぎりの時間は前日18:00。2時間ほどこのまま待機させ18:00過ぎに予約セット完了!この2時間余りの浸水が良かったのかどうか。。
前回同様、市販の小麦グルテンを使いました。
前回よりうまく焼けたような、気持ち一回りふっくらしてるような。
コンガリ焼けていい感じです。
市販の小麦グルテンを使って焼き上がりに特別違いは無さそうですねぇ。お米パンは焼いてみないとわからない出来上がりの*揺らぎ*があるように思います。それが面白い。焼く楽しさ。
味は安定して美味しいです。モチふわ。
さて、来週は何を焼きましょうかね?
販売再開されたGOPANですけど、先日量販店へ行ったら「一旦予約受付は終了。次回入荷未定」との張り紙がしてありました。実機が展示してあったのに無くなってた。展示品も買われちゃったのかな?月産2万台体制になったはずですが、それでも捌ききれないバックオーダー?(それとも部品調達関係?) いやぁ、ビックリです。
最近はGOPANと違い、お米からではなく「ご飯」からパンを焼こう!というアプローチが増えたように思いますね。GOPAN2では音対策と「ご飯」対応あるかもなー。( ・`ω・´)
メガハウス、ごはんからパンを作るクッキングトイ「米パン」 - 家電Watch
お米をもっと楽しもう | おうちごはんレシピ | Panasonic
近くの(徒歩20秒?)スーパーで小麦グルテンが売られているのを知り、さっそく購入→GOPANへ投入してみました。ノーマルお米パンです。
市販の小麦グルテンは150gで368円でした。お米パン3回分(50g/回)ですね。三洋純正の小麦グルテン(500g)より少ないですが、うちでは週末週1回ペースなのと近場ですぐ入手できる便利さを考えれば十分です。今のところ純正小麦グルテンは量販店や通販で入手し易いし、材料入手の選択肢が増えるのはありがたい事です。
今朝もいい匂い共に起床。うまく焼けたようです。
分量や条件は小麦グルテンを除き先週とほぼ変わらないと思いますが、膨らみが気持ち小ぶりかな?
小麦グルテンによっても焼き上がりに違いはあるでしょうから、今後も検証の余地あり。
見た目はコシヒカリのお米パンっぽい、粘り気が強い膨らみにくさがよく出ていますけど。
味はそんなに違わないかな? 今日も美味しくいただきました。モチモチ感にも慣れてきたなー。
来週も今日と同じ条件で焼いてみようと思います。
販売が再開されたGOPAN、地元の量販店で金曜日(04/29)に1台だけ在庫がありましたよ。今日行ってみたら既に売り切れておりました。。店頭でいつでも買えるようになるのはもう少し先のようですねぇ。
最近のコメント