小麦グルメパン ブドウ投入! (GOPAN 14斤目)
雑穀米も買ったのだけど、「干しブドウ」が長いこと使わずじまいなので(→GOPANが来るまでHB用として買い置きしてたもの)、明日は「ブドウパン」に決定!
小麦グルメパンの良さは、お米パンでは使えない「具材の自動投入」が可能なところ。
お米パンの場合、グルテンとドライイースト用になってしまうので他の具材は手動投入するしかないのです。
小麦パンに必要な「スキムミルク」を買ってきました。液体とばかり思っていたら脱脂粉乳のことだったとは!どうりで牛乳売り場には置いてないわけだ。(苦笑
スキムミルクがあれば、プレーンな小麦パンも焼けるようになります。
「小麦グルメパン」コースに設定。
この寒さだけに水温が気になるところ。うまく焼けるでしょうかね。
年末年始は週末に限らずGOPANの出番が増えるかな?
【追記】 2010/12/26 18:42
なんと、失敗してました。。
生地が混ざっていないってことは、ケースの羽根がうまくセットされてなかったのでしょう。それとも、ケースそのものが本体にしっかり押し込まれていなかったか。
朝食は急遽おモチに…。
ただ、この結果に納得いかなかったので、すぐさま材料の再セット。
予約なしなので焼き上がりは約4時間後。
すぐさまコネ工程が始まりました。
途中「干しブドウ」が自動投入され、さらにコネ工程は続きます。
これなら大丈夫かな?
いい匂い。
無事焼きあがったようです。
ん〜やっぱりケースのセットが悪かったのかな・・。
本体からケースを取り出してみると、数粒の干しブドウが本体底に転がっていました。丸々焼けてました。(笑い
表面はほんのり干しブドウ色ですかね。お昼ごはんに頂きました。
・・これは美味しい!小麦グルメパンもアリだなー。また強力粉を買っておかないと。
ということで、ケースや羽根のセットは念入りに確認しましょう!( ・`ω・´)
(おまけ)
先日の蒟蒻芋がコンニャクにトランスフォーム!
« (2010/12/24) My Tweets | トップページ | (2010/12/25) My Tweets »
「GOPAN」カテゴリの記事
- しんまい! (GOPAN 44斤目)(2011.10.02)
- 15万台おめでとう! (GOPAN 43斤目)(2011.09.18)
- 銀しゃりのご飯パン (GOPAN 42斤目)(2011.09.04)
- 安定したスクエア (GOPAN 41斤目)(2011.08.21)
- 氷を一片 (GOPAN 40斤目)(2011.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« (2010/12/24) My Tweets | トップページ | (2010/12/25) My Tweets »
こんにちは。再トライはちゃんと焼けてよかったですね。焼き色も綺麗だし、レーズンも偏りなく混ぜ込まれていて、とっても美味しそう。
私はタイマーは使わないし、ケースを開けて生地の硬さとかコネ具合を見ているので、材料が混ざってなかった..というのは幸い未経験です。
スキムミルク、全然入れてませんし、入れなくても普通に焼けます。
焼き色とか柔らかさが多少変わるのでしょうが、取説には入れなくてもかまわないと書いているし、最近は乳製品抜きのレシピも多いですね。
レーズンパンは、いつもライ麦か全粒粉を2割入れて焼いてます。
ライ麦&レーズンだと甘みが増して美味しいですし、全粒粉にレーズンを混ぜると、パサパサ感が減って香ばしいです。
カリフォルニアレーズンや、グリーンレーズンを使ってますが、今度はプルーンも試してみたいですね。
投稿: yoshimi | 2010.12.27 15:14
yoshimi さん、いつもコメントありがとうございます!
パンは朝用なのでタイマー必須なのですよ…。だから、今回初めてコネ→焼きまでを「窓」から通して見ることができました。発酵中も定期的に羽根が回っているとは!うむ、勉強になりました。
スキムミルクって無くてもよいのですか!ふんわり感が違ってくるのかな?とりあえず一袋買ってしまったしひとまず使い切る方向で(苦笑
プルーンいいですね。胡桃とかも香ばしくなって良さそう。あとコーヒーとかココア入れてみたらどうか気になって仕方がありません。( ・`ω・´)
投稿: ぴっくあっぷ | 2010.12.27 19:38
発酵中は、ガス抜きとか、最終成形で、羽根が時々回ってますね。panasonicは窓がないので音しか聞こえませんが、以前使っていたリーガルは窓から観察できて面白かったです。
スキムミルクは紅茶やコーヒーに入れたり、シチューに入れたりと、いろいろ使えます。
1ヶ月以内に使うのが良いらしいですが、私は使いきれずに、2ヶ月くらいで使い切ってます。
くるみは、最近かなり高くなりましたが、美味しいですね~。
私はライ麦胡桃パンにしたり、胡桃とレーズンを一緒に入れたり(これはとても美味しい)してます。
ココアを入れると、茶色いパンになって、ほんのりチョコレート味。バナナと相性が良いので、バナナココアパンはお菓子がわりにおすすめです。
投稿: yoshimi | 2010.12.27 22:13
スキムミルクって開封後は日持ちしないのですねぇ…。コーヒー用にも使ってみますね。
胡桃の代わりに、砕いたアーモンドとかどうなのでしょう?アーモンドも高いかな?レーズンパンがことのほか美味しかったので、コスト的にもレーズンパン率が高くなるかもしれません。(笑い
あー強力粉買うのを忘れたから、買っておかないと…。ココアも(ミロとかも?)忘れないように買っておこう。
いろいろアドバイスありがとうございます!
投稿: ぴっくあっぷ | 2010.12.28 16:49
アーモンドは入れたことがありませんが、焼いてもちょっと硬そうだし、くるみの方が味も食感も良さそうな気がします。
アーモンドプードルを入れるレシピはたまに見かけますが、アーモンドプードルって高いんですよね。パンに入れるよりは、ケーキに使いたいです。
ピーナッツバターを入れるレシピはよく見かけます。粒入りならクラッシュしたアーモンド風の食感に近そうです。
私もそのうち試してみるつもりです。
ココアは製菓用のココアパウダーを使ってますが、スーパーで売っている無糖の純ココアで良いと思います。
ミロや調整ココアは使ったことがありませんが、砂糖や塩が入っているので、投入量がわからなくなりそうです。
無糖ココア以外を入れている人はいるでしょうから、クックパッドなどで検索するとレシピが見つかると思います。
投稿: yoshimi | 2010.12.28 23:30
強力粉を買うついでにケーキコーナーへ立ち寄ると「アーモンドダイス」なるものを発見しました。この粒状ならいけるかなーと思いますが…どうなのでしょうかね。(・.・;)
アーモンドプードルは調べてみると粉状?のもの?ただスライスしただけのもあったけど、何故か分量はダイスより少なくて高かったのでやめました。(苦笑
同じ場所にあった胡桃とレーズンもあわせて買ったので、さぁどれにしようかと思って帰ってみたら、なんとGOPANのキャンペーンでお米が6種類も当たってしまい、さて、どうしたものかと(何から焼こうか…)頭を悩ませているところです。
ココアもケーキコーナーにあったものが良いのかもしれませんね。何も入ってなくて。パンとして甘くなるとそれはそれで困りますから、よく調べてからチャレンジしたいと思います。
ありがとうございます!
投稿: ぴっくあっぷ | 2010.12.29 16:22