GOPANが届きました。(焼き上がりは明日の朝)
本日発売の「GOPAN」が届きました。発売日が1ヶ月伸びましたから今日まで長かったです。グルテンも頼んでおいたのですが、大きな箱(1箱に2袋入り)でビックリ。
ライスブレッドクッカー GOPAN(ゴパン) | 三洋電機
GOPAN、今から予約しても年内は厳しいらしい(来年1月以降?)ですね…。
米でパンを作れる「ゴパン」、人気で品薄続く :日本経済新聞
箱から出してみました。付属品がいっぱい。
入れ物は米用(金色)と小麦用(銀色)に分かれています。米用は底部にセットする「羽」がミソ。「羽」の下部がミルの歯になっています。よく考えられてるなぁ。
注意書きをみると、「ミル時に大きな音がしますよ」とあります。
5分間隔で30秒動作を10セット。この30秒間はそれなりに大きな音がしますね。↓に動画をUpしてます。
まずは初回時の洗浄。
砂糖や塩、グルテンやドライイーストの分量を計るスプーンが便利です。それぞれすり切り一杯でOK。
主役のお米は220gほど。
軽くとぎます。
お米に水を加え、420g(新米の場合は410g)にします。デジタル計量器があると便利。
グルテンとドライイーストは投入ケースに入れておきます。
お米用の入れ物に、お米+水と砂糖・塩・ショートニングを混ぜます。
中身が均等になるよう数回左右に揺すりましょう。
GOPAN本体にセット。
投入ケースはフタの部分に取り付けます。
今から焼いたのでは深夜になってしまうので、朝5時に焼き上がるよう予約。
米パンは4時間30分くらいかかるみたい。
中身が見えるようになっています。まだお米のつぶつぶが確認できますね。
これで暫くは動きがないと思っていたら…
いきなりミルがはじまった! ※!!音量注意!!※
ごぉーーーーーー。
【追記】2010/11/13 08:24
ミルに関しては、(通常・予約に限らず)スタートボタンを押してから約30分後に始まります。音の出るタイミングはわかりますので、例えば朝食用に予約セットする場合なら、前日の夜早めにスタートしておけば、真夜中にこの音が響くことはありません。周りがTVを見ているような(生活ノイズの多い)時間帯がベストかも?
数回ミルしただけですが、かなり滑らかになっているのがわかります。
音はアレだけど面白い。
さて、この続きは明日朝までのお楽しみです。
米粉のパンとか食べたことないからなー。今のところ想像できません。
【追記】 2010/11/12 10:07
後半へ続く。
分量はデジタル計量器できっちり計れ! (GOPAN 1斤目): ぴっくあっぷ。
【追記】 2010/11/13 09:59
上手に焼けました。
クセのないプレーンな米パン。だから何にでも合う。 (GOPAN 2斤目): ぴっくあっぷ。
« (2010/11/10) My Tweets | トップページ | (2010/11/11) My Tweets »
「GOPAN」カテゴリの記事
- しんまい! (GOPAN 44斤目)(2011.10.02)
- 15万台おめでとう! (GOPAN 43斤目)(2011.09.18)
- 銀しゃりのご飯パン (GOPAN 42斤目)(2011.09.04)
- 安定したスクエア (GOPAN 41斤目)(2011.08.21)
- 氷を一片 (GOPAN 40斤目)(2011.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« (2010/11/10) My Tweets | トップページ | (2010/11/11) My Tweets »
初めまして!
mobaioさん。
ahoworkと申します。
GOPAN(ゴパン)を検索して訪問させてもらいました。
レビュー記事がすごかったので、
ツイッターで紹介させてもらいました。
http://twitter.com/ahowork/status/2887306423836672
よろしくお願いいたします。
投稿: ahowork | 2010.11.12 09:56
ahowork さん、コメントありがとうございます!
Twitterでも紹介していただいたようで恐縮です。お米のパンは今回初めて食べましたけど美味しかったですよ。ちょっと作るのを失敗しても、それはそれで味があります。(笑い
投稿: ぴっくあっぷ。 | 2010.11.12 13:15