分量はデジタル計量器できっちり計れ! (GOPAN 1斤目)
昨夜、焼き上がり予約を5:00にセットしたGOPAN。5:00前にぱっちり目が覚め、恐る恐る出来上がりを確認してみると…
あれ?なんだかちょっと失敗してるっぽい。(苦笑)完成予想よりも*ふっくら*してない!大きさが2/3程度じゃない?
実は、これには思い当たる節がありまして。
材料を用意しているときに、
付属の計量スプーン「すり切り一杯」=適量
と思い込んでしまったため、特にグルテンやドライイーストの分量がそれぞれ50g、3gより多かったのでしょう。※まぁ、目分量に近いし。(ぉぃ
後でよくよくマニュアルを読んでいたら、「必ずデジタル計量器で計ること!」とイラスト付きで明記されておりました。昨夜寝る前に「ちょっと多かったかな?」とは感じていたもののあとの祭り。次回(今夜)はきっちり計ってやる!
で、肝心のお味の方ですが…。
グルテン多めだからか、全体的にはかために仕上がっているものの、表面のカリっとした部分がまるで「おせんべい」じゃなイカ!うまっ…これはこれでアリだった。中身は(かためで通常の?倍)モチモチしているけど、それはそれでフランスパンっぽい。味に関しては、ほんと「ごはんのパン」ですね。納豆が合うなんて話にも頷けます。うまく焼けなくてこのレベルだから、お米のパン侮りがたし。
さて、焼き上がり後はGOPANのお手入れが必要。「羽」がパンにめり込んでいるのには驚いた。その分「羽」に付着しているパン生地が落ちにくいです。クリーニングコース(約30分)→ブラシでキレイに洗浄を。
材料の準備(軽量)、焼き上がりまでの時間、お手入れと従来のホームベーカリーに比べれば手間はかかります。微妙なさじ加減で美味しく焼けたり、ちょっと失敗したり。実に面白いと言うか、パン作りは奥が深いと言うか。なんちゃってパン職人な気分です。
GOPANの本体価格やミル時の音に関して。
約5万円というお値段はホームベーカリーにしては高め、炊飯器と比べれは普通?でしょうか。供給が落ち着けば値下がりもするでしょう。3万くらいになればいいなぁ。米や小麦のパン以外にお餅やナン生地、その他いろいろな使い方があるみたいですし、お米のパンだけでは勿体無いかも?
音については、早めに予約状態にしておくことで深夜帯に響くことを回避できそうです。予約設定後(浸水を経て)ミルまではすぐに実行されました。昨夜は21:00頃に5:00焼き上がり予約。少し経っていきなりミル動作が始まり驚きましたよ。※慌てて録画スタートした次第。(笑い
気が早いけど次世代機はパナソニックの技術力も結集して防音対策してくるのではなイカな?
【追記】 2010/11/12 20:14
今度はきっちり計りました。
計量スプーンのすり切り一杯だと、グルテンは10gも多かったか…。
再度予約セット。
昨日よりもテキパキと準備ができました。さて、明日の朝うまく焼けていますかな?
【追記】 2010/11/13 10:02
大丈夫だ、問題ない。
クセのないプレーンな米パン。だから何にでも合う。 (GOPAN 2斤目): ぴっくあっぷ。
« (2010/11/11) My Tweets | トップページ | iTouch Gloves があれば寒い冬も安心。 #iPhoneJP #iPadJP »
「GOPAN」カテゴリの記事
- しんまい! (GOPAN 44斤目)(2011.10.02)
- 15万台おめでとう! (GOPAN 43斤目)(2011.09.18)
- 銀しゃりのご飯パン (GOPAN 42斤目)(2011.09.04)
- 安定したスクエア (GOPAN 41斤目)(2011.08.21)
- 氷を一片 (GOPAN 40斤目)(2011.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« (2010/11/11) My Tweets | トップページ | iTouch Gloves があれば寒い冬も安心。 #iPhoneJP #iPadJP »
こんにちは。。
ゴパンは発売前から気になっていました。ちょっとお値段が高くて手がだせません・・
また成功した記事を楽しみに拝見させてください^^
投稿: ミユヒナ。。 | 2010.11.12 11:39
ミユヒナ。。さん、コメントありがとうございます!
「お米のパン」が話題になって、類似製品(あるいはお米→米粉にする単体製品等)がもっと多く世に出てくると選択肢が増えて良いのですが…。自分も「プレゼント」でなければ購入に躊躇したと思います。※感謝の気持ちはお金に変えられないですから
次回はきっちり成功したいと思います。ありがとうございます!
投稿: ぴっくあっぷ。 | 2010.11.12 13:27
gopan手に入れられてうらやましい!
3週間前に予約しました、人気がありすぎて商品が届くのがいつになることやら。それまでこのブログで楽しみます。
はやく小麦アレルギーの我が子に生まれて初めてのパンを食べさせてやりたいです!
投稿: 小麦アレルギーの子を持つ親 | 2010.11.12 20:36
とても興味深く読みました。
今日は成功することを祈っています。
ところでお味はいかがだったのでしょうか?
購入を検討しているところです。
投稿: ミヨミユ | 2010.11.12 20:44
小麦アレルギーの子を持つ親さん、コメントありがとう!
通常コース(小麦グルテン)でうまく焼けたら、次は小麦ゼロコースを試してみたいと思います。
パンの準備や出来る工程を見るのは面白いし(音に驚くかも?)、きっと初めて食べるお米のパンは美味しいに違いありませんよ!お子さんにはぜひGOPANでパンを好きになって欲しい!
投稿: ぴっくあっぷ | 2010.11.12 22:02
ミヨミユさん、コメントありがとう!
今日のところはミル工程まで無事終了しました。ここまでは昨夜と同じ、さてさて…。
味はですね、いきなりグルテン多め(固め)に焼きあげてしまったので的確に「これだ!」とは表現し辛いのですが、特に表面のカリッとした部分は「素焼きのおせんべい」とでも言ったら良いのでしょうか。やはりお米だけあって「ごはん」の風味・味はしっかり出ていると思いました。
中の方はモチモチ、しっとりとしていて、食べたらお腹にズシリとくるような感じです。腹持ちは良さそう。家族も美味しいと言っていましたし、今夜*まともに*焼けるのを楽しみにしているようでしたよ。(苦笑
近場で市販の「お米のパン」が売っているようなら食べ比べてみたいと思っています。小麦パンよりは高いのかな?
この先何度か食べていくうちに、「これだ!」と味をうまく説明できるようになりたい…。
投稿: ぴっくあっぷ | 2010.11.12 22:26
一ヶ月前に予約しました。インターネットで品切れとのことで予約した電気屋さんに電話したらいつになるか、わかんないって。早く食べたいです。デジタル計量器が必要と教えてくれてありがとうございました。すぐ準備します。58歳アラカンより
投稿: チャメちゃん | 2010.11.12 23:06
チャメちゃん コメントありがとうございます!
デジタル計量器は必須ですね。あと説明書を見ると、あれば良い物ということで他の道具も沢山記載されていました。
細かくは見ていないのですが、パン以外にもケーキだとかいろいろできますからね、それらを含めてのことだったと思います。パンだけなら計量器だけで大丈夫ですよ。
投稿: ぴっくあっぷ | 2010.11.13 00:12