【PSP-1000】 「アナログパッドが外れて紛失してしまった」場合の入手方法 [2010年8月版]
PSP-1000の純正アナログパッドは店頭(部品)販売されていませんが有償入手可能です。アナログパッド入手方法に関しては2005年の記事以来、現在に到るまでアクセスが多く、PSP-1000は愛されてるなーと日々感じている次第です。
本来、部品販売はしておりませんが、お客様ご自身で安全にお取替えのできる以下の部品につきましては、
破損または紛失に限り、有償でご提供いたします。
ご注文の部品をご確認いただき、その代金分の定額小為替を当社までお送りください。
以前はSCEインフォーメーションセンターへ問合せメールを出した後、指定された内容で郵送する手順になっていました。最近はサポートの部品販売ページに購入申し込み方法が記載されており、直接郵送すれば良いみたいです。
PS3のHDD関連パーツやPSPのバッテリーパックカバーもこちらから入手できますね。
PlayStation.com(Japan) | サポート | 部品販売のご案内
2008年に購入した手順とほぼ同じだと思いますが、最新版ということで。
■部品販売ページで申し込み方法の確認
アナログパッドは3個セット(200円)で5色の中から選択可能です。
PlayStation.com(Japan) | サポート | 部品販売のご案内
■定額小為替の用意
郵便局の(払い込み等を扱っている)窓口で「定額小為替」が欲しいことを伝え、もらった用紙に必要事項を記入し 「200円を1枚」購入します。
このとき1枚につき100円の手数料あり。窓口では、200円+100円 = 300円かかります。購入したら無記名のまま封筒に。
■SCEインフォメーションセンターへ郵送
SCEインフォメーションセンター部品販売宛に郵送します。
必要事項を記入したメモと定額小為替(200円)を同封し80円切手を貼りポストへ。
到着後一週間前後でアナログパッドが送付されます。
領収書あり。
■必要な料金
定額小為替(200円)+手数料(100円)+郵送切手(80円)=380円
今後も、購入方法が変わったよ!など情報を頂けると嬉しいです。
[関連記事]
【PSP-1000】 「アナログパッドが外れて紛失してしまった」場合の入手方法 [2008年10月版]: ぴっくあっぷ。
[ぴ] ぴっくあっぷ。: 【PSP】 アナログパッド 紛失。。
« (2010/08/24) My Tweets | トップページ | (2010/08/25) My Tweets »
「PSP」カテゴリの記事
- [PS3][Mac] PlayStation 3D ディスプレイ (CECH-ZED1J) 1週間使ってみて(2011.11.10)
- [PS3][Mac] PlayStation 3D ディスプレイ (CECH-ZED1J) Mac miniとPS3で使ってみる(2011.11.02)
- 【PSP-1000】 「アナログパッドが外れて紛失してしまった」場合の入手方法 [2010年8月版](2010.08.25)
- 【PS3】 torne (CECH-ZD1J) 1.5Tの外付けHDD接続(2010.03.20)
- 【戦場のヴァルキュリア】 Development Artworks (永久保存版 400P!)(2010.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« (2010/08/24) My Tweets | トップページ | (2010/08/25) My Tweets »
コメント