iPad+リュウド RBK-2000BTII の組み合わせは良いですね。 #iPadJP
Safari 5(Mac)をインストール→再起動している最中にTwitterでDMを飛ばす必要が!仕事関係だといつも140文字近く入力するからiPhoneよりはiPadの方が早い?さらに持ち歩いているBluetoothキーボードを使ったらもっと早い?
ということでiPadのBluetoothをオン。BTキーボードを開いて数秒後には文字入力可能になりました。設定はiPad購入時にしてありますが、割と急いで使うのはこれが初めて。
改めて自アカウントで再現してみるなどw
WindowsやWinMoで使っているときには気にしなかった、「cmd」キーや「opt」キーがあるではないですか。(ぉぃ
日本語の切り替えは cmd+space , コピペは cmd+c cmd+v でOK。キーボードはUS配列だけど、以前よく使っていただけあって違和感は無いですねー。実に快適な文字入力が出来ましたよ。
iPadならバッテリーが持つし、BTキーボードとの組み合わせは普通に*有り*だと思いました。
#直後に通信不要ならポメラ優先で。( `・ω・´) _呂
#昨日公開されたポメラQRコードアプリにアカウント設定を追加しておかねば。
Apple Wireless Keyboard(JIS)を入手済ですが、当面折りたためる方をメインで使ってみることにします。
RBK-2000BTIIはこの先も活躍してくれそうだ。嬉しい。
純正のWireless Keyboard(JIS)は問題なかったと思いますが、これからキーボードを探す場合にはご注意を。
また、すくなくとも現時点でiPadに搭載されているiPhone OS 3.2では、ハードウェアキーボードのキー配列として「US」、「フランス語」、「ドイツ語」のみが選択できるようになっています。ですので、通常は「US」つまり「英語配列(ASCII配列)」のキーボードとして扱われます。
US配列であれば問題ないと。そのうちアップデートで対応してくれたら選択肢は広がりますね。
【追記】 2010/06/10 16:55
リュウドのサイトに記載がありました。
RBK-2000BTIIは、iPadのハードウェアキーボード配列設定で「US」を選択することで全てのキーが印字通りに入力できます。
# 制限事項
RBK-2100BTJの旧バージョン(Ver.1.0)およびRBK-2000BTII は、再接続の際に、iPadのBluetooth設定を開き、接続処理を行う必要があります。
あれ?iPadのBluetoothをオンにしてキーボードを触っていたら勝手に繋がった気がするけどな。何れにしても常時Bluetoothオンにはしていないので、大した手間ではありませんけど。
« (2010/06/08) My Tweets | トップページ | (2010/06/09) My Tweets »
「Bluetooth」カテゴリの記事
- iPad+リュウド RBK-2000BTII の組み合わせは良いですね。 #iPadJP(2010.06.09)
- 【PSP Go】日本では11月1日発売、26,800円 (UMD out, Bluetooth in)(2009.06.03)
- 【Bluetooth】 ワイヤレス ステレオ ヘッドセット DR-BT100CX(2009.03.28)
- 【WILLCOM 03】 Windows Mobile版RBKサポートソフト Ver1.18d (RBK-2000シリーズ)(2008.11.10)
- 【PSP】 新型 PSP-3000 発表 と PS3 Wireless Keypad(2008.08.21)
「iPad」カテゴリの記事
- Pebble Watch (その2: オレンジ到着)(2013.07.02)
- cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version (まさかこんな事態になろうとは…)(2013.06.17)
- Pebble Watch の 天気とリンク切れチェックのWatchfaceがイイ感じ(2013.05.31)
- iPad min用のカバー兼キーボード (LOGICOOL TM710)(2013.05.01)
- 週刊アスキーが電子書籍化されたのを機に(2013.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« (2010/06/08) My Tweets | トップページ | (2010/06/09) My Tweets »
コメント