2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« (2010/04/06) My Tweets | トップページ | (2010/04/07) My Tweets »

2010.04.07

【iPhone】 ラジ朗 「IPサイマルラジオ」radiko対応 #iphone #radiko

地方民は無縁だと思っていた「radiko.jp」による「IPサイマルラジオ」radikoですが、昨日公開されたiPhoneアプリで(3G経由なら)聴けるようになりました!素晴らしいぞ。
#「そのまま同時に放送エリアに準じた地域に配信するサイマルサービスです。」とあり、この先利用出来るのか少々心配ではあります・・。

ラジ朗(iTunes)」と「iRadiko(iTunes)」の2本。


中でも「ラジ朗」は番組表示や音量調節もでき、なかなか良さそう。
07_8_25_28
#ただ数分聞いていると切れてしまいますね。実用的ではありませんが、聞けないよりは・・。

テレビ放送(地デジ、BS、CS)に比べると、自宅付近でクリアにラジオ受信できる局が少な過ぎる。NHK-FMとRCC(AM)くらいじゃないかな? 今まで関東や関西のラジオを聴こうとしたことはあったけど、某国の電波が強すぎて何度泣いたことか・・。

せっかくのIPサイマルラジオなのに、地域フィルターかかっているのは(大人の事情があるにせよ)非常に残念です。有料でも聞けるなら聞きたいのだけどねぇ。。ほんと。


【追記】 2010/04/07 16:10
まぁ、予想通りの展開ってことでしょうかね。

radikoのiPhoneアプリに協議会が難色、近日公式アプリ配信 - ケータイ Watch
 なお、IPサイマルラジオ協議会では、「使い勝手の良い公式版のスマートフォンアプリを近々リリースする予定」としており、提供される予定の公式版アプリはエリア外では聴けない仕組みになるという。
 また、協議会では「ラジ朗」や「iRadiko」といったいわゆる非公式なアプリについて、「黙認するつもりはない」との立場をとっている。「権利者に不利益が、また当協議会と権利者との向き合いに支障を来たすものに関しては、対応策を検討中」としており、非公式アプリへの対策について協議会では「何よりの対応策は公式版をリリースすること」とコメントしている。

不利益云々ってことなら、地域外からは有料でもいいと思うけどなぁ・・。でもお金の問題じゃないってことですよね?これ。


【追記】 2010/04/19 19:18
ラジ朗のアップデート(v1.01)は、「Wi-Fiのみの視聴制限」とのことでアップデート出来ないまま過ごしています。これ適用すると地方からは聞けなくなるってことですよね。。(´・ω・`)

« (2010/04/06) My Tweets | トップページ | (2010/04/07) My Tweets »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【iPhone】 ラジ朗 「IPサイマルラジオ」radiko対応 #iphone #radiko:

« (2010/04/06) My Tweets | トップページ | (2010/04/07) My Tweets »