【eneloop】 eneloop portable solar (SSL-SBWL3AS) KBC-L3AでiPhone 0%→100%充電OK
今日は1日晴天でした。太陽光発電にはもってこい。
昨日に引き続き、eneloop portable solar → KBC-L3Aへの充電です。
あまりに太陽光がまぶしかったので、13:00-17:00まで屋根の上に出しました。
#屋根との間にタオルを置いて、L3Aが熱くなりすぎないように。
L3Aの充電ランプは早朝6:00前から点滅開始、フル充電となった18:00まで約12時間の発電(充電)。
天候がコロコロ変わった昨日も時間的には同じくらいでしょうか。
フル充電のL3A(2500mAh)でiPhoneを1回充電(20%→100%)した後だから、おそらく残容量は
50%程度だと思うのですが、L3Aはそこからこの2日間でフル充電まで復帰しました。
外で太陽光を当て続けていれば、もっと短くて済んだと思います。
カラのL3Aを約1.5日でフル充電するためには、今日のような晴天下で外に出しておく必要がありそうですね。
窓に吊るす場合、直接太陽光が当たらないこともあって、倍くらいは日数がかかりそうな感じです。
どのみち太陽光発電には時間がかかるので、L3Aは2台体制(1台はカバンに1台はportable solarに)が理想かな。
L3Aがフル充電されたので、バッテリー0%のiPhone充電にチャレンジ。
0%のSSは撮れないので1%になっています。この後、iPhoneは自動でシャットダウン。
#実際、0%まで使う(充電しない)なんて滅多に無いと思いますがw
L3Aを給電状態にすると、iPhoneへの充電が開始!
これなら大丈夫そうですね。
待つこと3時間あまり。無事、フル充電できました。
L3Aの残量表示は「充電可」、残容量40%くらい?
iPhoneのバッテリー残量が20%以上あれば、2回はフル充電できそうだなぁ。
近日単体発売される eneloop mobile booster の「A」シリーズは、L3A同様にiPhone充電用として期待できますね。
大容量のL2Aやeneloop対応のE1Aは portable solar対応でもあるし、多いに気になっております。
というか、portable solar自体もう1台あってもいいかな?と思うくらい。(゚ー゚;
« お盆休みのひとコマ (曇り→雨→晴れ→曇り…以下ループ) | トップページ | 【当選】 Mac Fan 2009/08号 ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破 特大ポスター »
「eneloop」カテゴリの記事
- eneloop アウトレット購入第2弾 (KBC-L2BS@1000円, KBC-E1AS@500円, N-TGR01AS@800円) #eneloop(2012.05.12)
- eneloop kairo (KIR-SL2) アウトレットで1個500円に…(2012.05.03)
- [docomo] ポケットチャージャー 02 Powered by eneloop ※iPhoneもVitaも充電OK(2012.02.04)
- コンパクトソーラーライト BG-BL01G = (KBC-E1A + LEDライト + ソーラーパネル) とりあえずこれ1台あれば…もしもの備え(2011.08.24)
- GOAL ZERO Portable Solar Power (Guide 10 Adventure Kit)(2011.07.28)
「iPhone」カテゴリの記事
- [青春18きっぷ] 2013(冬) 「僕らが降りた終着駅は、誰かの始発駅でもある。」(2013.11.23)
- 週刊アスキー 2013/08/06増刊号 特別付録 超ぷくぷくスマホ防水ポーチPLUS(2013.07.03)
- Pebble Watch (その2: オレンジ到着)(2013.07.02)
- cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version (まさかこんな事態になろうとは…)(2013.06.17)
- Pebble Watch の 天気とリンク切れチェックのWatchfaceがイイ感じ(2013.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【eneloop】 eneloop portable solar (SSL-SBWL3AS) KBC-L3AでiPhone 0%→100%充電OK:
« お盆休みのひとコマ (曇り→雨→晴れ→曇り…以下ループ) | トップページ | 【当選】 Mac Fan 2009/08号 ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破 特大ポスター »
コメント