2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009.07.31

【DS】 歩いてわかる 生活リズムDS (その272日:いちおうクリア?)

「生活リズム計」は発売日(2008/11/01)以来かかさず身につけています。
・・実は1日だけ付け忘れてしまったけど。

最近は歩数の転送しかしておらず、「歩いて作る世界地図」他は放置状態でした。
世界地図は95%まで進めていたものの、それからかれこれ2ヶ月以上経過w


今日は思い切って地図を消化してみよう。見たら50万歩以上貯まってる!
2009073101
100%到達でスタッフロールが始まり、いちおうこのゲーム(?)はクリアなのかな?


まだ30万歩以上余ってますね。で、なんとなく「スタート」をタッチしたら・・。
2009073102
「101」てw 2週目ではなく新しく追加されていく・・の?(゚ー゚;
#なにこのやりこみ要素。(笑い


春先の故障(肉離れ)以降、さすがにちょっとペースが落ちてしまいました。
2009073103
今月は雨が多かったしなぁ。272日平均で10,000歩を切ってます。頑張らねば。


「生活リズム計」の電池は持ちますね。まだ1度も交換してません。

DSソフトの中で一番長く(しかも毎日)使っているソフトです。


Wii Fitの体重測定と生活リズムDSの歩数測定は毎日かかさず。
Wii Fitは今日で608日目でしたか。

まだまだ続くよ。


[関連記事]
【DS】 歩いてわかる 生活リズムDS (その13日目:声援): ぴっくあっぷ。

2009.07.30

【BD】 けいおん! 第1巻

とりあえず、キャストコメンタリーっていうところを聞いてみました
2009073001
・・いやぁ、賑やかなコメンタリーだこと。(笑い

スタッフコメンタリーが(京都だけに?)関西風でこれまたいい。


BV系以外のBD(DVD)買うのって、「おお振り」以来な気がします。
BS-TBS放送分をBD保存しているけど、さすがにセルBDは画質、音質いいですね。
#しかも特典が豪華すぎ。「うんタンうんタン」シールがツボったw


BD(DVD)とCD購入で、特別CDを当たるそうです。1万人だけど当たる?

「けいおん!」BD/DVD第1巻とアルバム購入で、特別CDプレゼント -AV Watch


こ、これは7巻まで完走しろってこと・・か?(゚ー゚;
「けいおん!」の新作番外編が製作決定 -AV Watch


メール便(Amazon)だったので、今日届くとかそんな日。


[関連]
【買っとけ! Blu-ray/DVD】第260回:[BD]けいおん! 第1巻 -AV Watch
“けいおん!”の放課後ティータイム、アニメキャラとして史上初の1位 ニュース-ORICON STYLE-


【追記】 2009/07/31 22:39
こ、これは!4人(5人?)集まるのは1年後くらい?

自分が左利きなものだから、左利きな人は基本的にポイント高いです。(ぉぃ

【DSi】 ニンテンドーDSiカメラに新機能! (Facebookへ写真Upが可能に)

DSiがFacebookと連携!?
・・そう言えばE3(だったかな?)でそんな話題ありましたよね、確か。

DSi本体を最新バージョン(v1.4)にアップデートすると、DSiのカメラ機能から直接Facebookへ写真Upが可能になりました。

ニンテンドーDSi、Facebookへの写真投稿が可能に -BB Watch
 任天堂は、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDSi」の最新ファームウェア「バージョン1.4」を無償公開した。ファームウェアは、インターネット接続したニンテンドーDSiの設定画面から更新できる。
 「バージョン1.4」では、ニンテンドーDSiのカメラ機能「ニンテンドーDSiカメラ」で、SNS「Facebook」との連携機能を追加。「ニンテンドーDSiカメラ」で撮影した写真を、インターネット接続したニンテンドーDSiから「Facebook」へ直接アップロードが可能になる。
[関連]ニンテンドーDSiカメラに新機能が追加!

※あらかじめ「Facebook」のアカウントを取得しておきます。


アルバムを開くと「f」アイコンがあるのでタッチ。
Imgp0498
Facebookのログイン情報を設定し、「はい」をタッチすれば・・。


この通り。お手軽すぎますね。
2009073001
写真自体は軽いのであっという間にUp完了。


ただ、問題は「Facebook」そのものを使って(使いこなせて)無い点なんだよなぁ。
これがtwitter(+twitpic)対応だったら…と個人的には思いましたけど。
#で、DSiのゲーム内SSが可能になれば、まさに「ドラクエなう」みたいなことに。(笑い

2009.07.29

【WILLCOM 03】 TwitToday v1.6 + IMEEnabler v1.0.0.0 (Today画面から日本語でTweet)

TwitTodayはWindowsMobile Today画面用のTwitterプラグインです。
20090729113816
ダウンロードは作者サイトから。→ Twitter for Windows Mobile « dale lane
(via) 49 Free Windows Mobile 6+ Smartphone Apps and Services : Speckyboy Design Magazine

文字のみですが、Todayから直接Twitter投稿できるのは手軽でいいかも。
写真を一緒に投稿したい場合やTL参照は、PockeTwit経由で。
窓の杜 - 【REVIEW】タッチ操作が使いやすいWindows Mobile向けTwitterクライアント「PockeTwit」
#iPhoneだと、TwitterFon (Pro)経由で動画もいけるんだよなぁ。


・・・。
さてここで問題は「Today画面で日本語入力ができない」こと・・なんですよね。(ぉぃ
#大問題だ(苦笑


最近、「Today画面で日本語入力を可能にするアプリ」が公開されていることを知りました。

Todayで日本語入力が出来るようになるアプリ - tmytのらくがき
日本語入力が出来るようになる方法がわかったので、Todayで日本語入力が出来るようになるアプリを作りました。
Todayアイテムとして動作します。読み込まれている間、TodayのコンテキストでIMEが有効になります。アンロードするといつも通りIMEは使えないようになります。
非公開APIを使っているので問題が発生するかもしれません。注意して使ってください。

(via) tauchi.net: Todayで日本語入力

GoogleSearchが↑無しに日本語入力できるのは、さすがGoogle先生!


IMEEnablerをインストール→Todayで有効 にすると日本語入力ができました。
20090729112905
非公開API利用なので注意・・とあるように使用には注意しましょう。
今のところ自環境では問題無さそうです。って、何故に日本語利用が非公開APIなの?


TwitTodayのアカウント設定はToday→アイテム→オプションから。
20090729112751


最近のお気に入りは「ITmedia News (itmedia_news) on Twitter」のIT戦士さんですね。

がんばれ、ゆかたん!
Twitter / ITmedia News: ドラクエ9しながら帰宅しました。私の主人公ゆかたんは ...


[関連]
今更聞けないTwitterの常識:「フォロー」「つぶやく」 Twitter最初の一歩 - ITmedia News

2009.07.28

【Google】 Apps ステータスダッシュボードのRSS配信スタート

Apps ステータスダッシュボードのRSSフィードは、長らく"Coming Soon"でしたがようやく正式配信となりました。

Official Google Enterprise Blog: Google Apps status updates now in your RSS feed
Like many of you, I use tools like Google Reader to keep up with and share interesting tidbits on the web. These services deliver the content that matters most to me in a convenient and timely format. In that spirit, we're happy to announce that starting today you can add an RSS feed for the Apps Status Dashboard, letting you receive performance status updates for Apps products in any of the 25 languages the Dashboard supports.

日本語にも対応済。
普段はあまりお世話にならないでしょうけど、いつぞやのGmail障害のようなことが起きた場合には
いち早く更新してくれることでしょう。


※速報はTwitter経由になると思われますけどw
Official Google Blog: Google accounts on Twitter


[関連記事]
【Gmail】 オフライン機能がさっそく役に立ったわけですが・・: ぴっくあっぷ。

2009.07.27

【藤子・F・不二雄大全集】 書店に寄ったら置いてあったので・・

2期(?)の「T・Pぼん」と「モジャ公」は買うつもりで、第1期は様子見だったのですが・・。

実際、書店に置いてあるのを(しかもQちゃんは残1!)見てしまったのがいけなかった。
Imgp0497
#地元の小さな本屋さんには置いてないからスルーしていたのに。(苦笑

※パーマンは無かったです。
これは大全集マラソンへの「やっとめぐってきた幸運か、それても破滅への罠か」w


Amazonでは品切れ中ですね。

それにしても、お昼休みだったので帰りはコレ持って走ったわけですが、
予想以上の負荷(!)で、着替えてからもしばらく汗が引きませんでした。

いい汗かいた。
この3日間は大雨で外に出られなかったから尚更です。


[関連記事]
藤子・F・不二雄大全集 [第1期]全33巻 予約受付開始!(復刊ドットコム): ぴっくあっぷ。


【追記】 2009/07/27 13:58
パーマン発見!知らない間にnanacoポイントが使えるようになっていたので全額ポイントでGo!
セブンアンドワイ - nanacoポイント貯めて・使ってショッピング!

青空

image766114832.jpg先週木曜以来の晴れ間です。空がこんなに青いなんて…この3日間の雨が異常だっただけに、何でしょうこの安堵感は。

とは言え、予報によれば週中にかけてまた雨予報。梅雨明けが8月とか、今年の夏はどうしてしまったのだ!?

クリア→エンディング中のDSiを落としてしまい、カートリッジ飛び出し→フリーズ→またラスダンからかよ!のドラクエ9くらい、ちょっぴり憂鬱。

なんと言うエンドレス*ナイン*ww
これは何か心残りがあるのじゃな。
#LV50でまだクリアしておりません(笑い


清々しい朝。
今日は暑くなりそうです。

2009.07.24

雷雨真っ只中。

image1612302533.jpg
今夜のBS熱中夜話「ガンダム」(前編)は、最後の方が全く映りませんでした。
それ位激しく雨が降っております。

この1時間の降水量が60mm超えてるし。。これはまだまだ増えそう。
#お、54mmに減ったぞ。(21:50)

時折、カミナリがならなければ、もう少し気が楽なんだけど。
加えて竜巻注意情報とか、どんだけ荒れているんだよと。


今夜は、長い夜になりそうだ。。


【追記】 2009/07/24 22:29
BS熱中夜話はBS-hi他で何度か再放送があるみたい。
来週の「ガンダム宇宙世紀大全」は、頼む雨止んどくれ!

【iPhone】 Google Latitude (in Safari)

「マップ」アプリへの機能追加ではなく、Webアプリ(Safari)としてのリリース。
Latitudeアプリは開発されていたようですが・・。

Official Google Mobile Blog: Google Latitude. Now for iPhone.
I'm a big fan of the iPhone. I'm also a big fan of the web. So, naturally, I'm excited that today we're finally releasing Google Latitude for iPhone and iPod touch as a web application running in Safari.

To try Google Latitude, type google.com/latitude into your iPhone's browser. And if you miss the experience of launching the app directly from your home screen, you can add a bookmark to the home screen by opening Latitude in Safari and tapping the + icon > Add to Home Screen > Add.

Safariから、http://google.com/latitude へアクセスすればOK。
#今のところ日本語メニューには対応していません。


現在位置情報が反映されました。
Img_0035
先日、PCブラウザでも利用出来るようになった「青い円」が右下に。


バックグラウンドで位置情報を更新し続けることはできないため、
その都度Safariを開き、位置情報を更新する必要はありますが、
バッテリー消費のこともありますし、それはそれで良いのかなと思います。


位置情報を(GPSや無線LAN経由で)自動更新したくない場合は、
「Friends list」→「Privacy」メニューを開き、
 「Set your location」(手動位置設定)か「Hide your location」(非表示)
を選択しておけば安心ですね。


1/1ガンダムの場所に位置情報を更新したいなぁ。。(笑い

2009.07.23

木漏れ日

image1764559982.jpg快晴です。太陽が眩しいです。

昨日が今日ほどの天気だったら、木漏れ日は*三日月*状になっていたのでしょうか。

そこまで晴れていたとして、下を見る余裕があったかどうかはわかりませんけどw


そんなことを、ふと考えたヒウィッヒヒー…もといウォーキング中なう。


【WILLCOM 03】 Google Maps for mobile 3.2.0 (レイヤ表示対応)

VerUpしています。v3.1.0.5 → v3.2.0へ。

Official Google Mobile Blog: Layers of fun in Google Maps for mobile 3.2
Just as the world itself can be viewed through many lenses, the latest version of Google Maps for mobile allows you to view many layers of information on your map at the same time. Layers make it easier and more useful to find and interact with geographic content, like public transit, traffic (with incidents!), local search results, Latitude friend locations, Wikipedia and more. You can also see your own My Maps content as a layer on Google Maps for mobile. And finally, multiple layers can be combined at the same time to give you a content-rich view of what's around you.

Google Mapsではおなじみの機能(マイマップやWikipedia、路線図表示)が利用出来るようになりました。


ダウンロードは http://m.google.com/maps?hl=en から。
20090723084422
#日本語サイトでは、なぜかまだv2.2.0.19・・。


インストール後に今回の新機能が紹介されますね。
20090723084645


v3.2.0
20090723090114


メニューに「レイヤ」が追加。
20090723090129
数字キーの「2」からも呼び出せます。


対応レイヤは、「マイマップ」「Wikipedia」「乗換路線」「Latitude」「交通情報」の5つ。
20090723085953
交通情報は日本では非対応でしたっけ。


例えば、Wikipediaを有効にすると、
20090723090045
地図上に「W」アイコンが表示されます。


「W」アイコンをタップすればこの通り。
20090723090034
本家に、またちょっと近づきましたね。

そのうち、画像や動画、ウェブカメラのレイヤも追加されるのかな?


【追記】 2009/07/23 10:34
携帯版はタッチ対応とのことです。
Google Japan Blog: モバイル Google マップがタッチに対応

2009.07.22

【日食】 @広島 11:00 (肉眼でも見られるくらいな薄曇り)

ちょっと雲が出てきました。

が、それがフィルター代わりになるとは!
Dsc00890
肉眼で太陽を見ても眩しくありません。

これくらいが最大なのかな?(約84%)
Dsc00897


【追記】 2009/07/22 12:07
その後曇ってしまい、どうも最後までは観測できなさそうですが、
一番肝心な時間帯に「肉眼」でも見られたのは良かったです。


それにしてもNHKの中継が神過ぎ。
硫黄島→太平洋上の時間差中継は素晴らしかった。
#360度夕焼けとかやべぇ!

夜にNHKで生特番があるみたいですね。
これは永久保存のレベルじゃないかな?


【追記】2009/07/22 15:18
YoutubeにNHK公式動画。これは貼らざるを得ない。

■硫黄島

■太平洋上

【日食】 @広島 10:30 (そろそろ外が薄暗くなってた)

このNDフィルターは減光が足りない!(苦笑

日食グラス→NDフィルター→ビデオカメラでなんとか。
Dsc00886

Dsc00887

Dsc00888

Dsc00889

今、半分くらい欠けているでしょうか。最大で84%くらいなのでもうちょっとかな。

t-0

image129087619.jpg太陽が眩しいです。

そろそろ欠け始める頃だけど、まだ特に変化は感じられず。

日食グラスを通した太陽があまりにキレイに見えるので、皆感動しております。

t-5400

image32682667.jpgNDフィルター装着。

雲の切れ間から、太陽が!
この調子なら雰囲気だけでも感じられるかなぁ。。

t-10800

image2093811948.jpg日食が始まるまで、あと3時間あまり。
辛うじて太陽の位置は確認出来るものの、まだ厚い雲に覆われております。

予報によれば、9時頃から晴れ間が出る見込み。どうなりますかね。


とりあえず問題なのは、JRのダイヤが朝から乱れていることかな。。

昨日の大雨の影響が、まだ続いている。

2009.07.21

【今日も雨】 明日の天気は!? (予報は「曇りのち晴れ」)

今朝の雨雲レーダーは昨日同様に*赤色*多し。


#「日食を見るのは厳しそう」・・なのか!?

山口県方面は昨日より降っているのではないでしょうか。
実際、JRは早朝から影響出ているようですし。

幸いなことに広島のJRはまだ止まっていなかったけど、
(平日だけあって)気になる人が多いのか運行情報サイトが重い。。
JR西日本 列車運行情報


こんな時には、ちょっと前からフォローしている↓が便利すぎ。
chugoku_train (chugoku_train) on Twitter (via Twitter@tokyo_train: Home)
刻々と運行状況が流れてきますよ。


天気予報によれば、明日は「曇りのち晴れ」らしい。
一時は「曇りのち雨」(→昨日の時点は「曇り」)だったことを考えると、
(加えて今の空を見ると)こればかりは明日にならないとわからないなぁ。

例の日食ツアーの島々の地域は、雨とか予報でていたけど・・。


ということで、「昼前から晴れ間」を信じれば太陽を見るチャンスはある?
Img_0024
広島だと 09:40-12:20 の時間帯。


今朝、セブンイレブンに残っていた1冊を家族用に確保しておきました。
Imgp0496
さて、24時間後は・・どうなっていますやら。

2009.07.20

真っ白な空 (大雨と雷)

昨日、一昨日とは一転。ものすごい雨と雷です・・。

空を見ると真っ白だ。
2009072001
衛星放送が軒並み写らない。

雨雲レーダーをみると広い地域で雨が降っております。
Img_0023
加えて雷だから、停電が怖いな。PCの電源は落としておこう。


この調子で天気予報通りだと、日食観測は厳しいのかなぁ。( ´;ω;`)ブワッ

TV版第1作「ガンダム」をブログパーツで無料配信(1日1話更新)

今日から43日間(=ぴったり夏休み期間)、1日1話更新で1stガンダムが無料配信されます。

これまでの無料配信と違い、ブログに直接貼り付けられるのがポイント。

TV版第1作「ガンダム」をブログパーツで無料配信。1日1話更新 -BB Watch
バンダイチャンネルは、機動戦士ガンダム30周年企画として、TVアニメーション第1作「機動戦士ガンダム」全43話を、7月20日から1日1話ずつ無料配信する。
 動画は、個人サイトやブログなどにソースコードを貼り付けて視聴するプレーヤー「BCH Player<βver.>」で配信する。ユーザーは、無料のバンダイチャンネル会員登録を行い、BCH Player <βver.>の専用サイトで取得したソースコードを、自分のサイトやブログなどに埋め込むことで該当動画が配信される。なお、バンダイチャンネルのWebサイト上のプレーヤーでも配信を実施するという。

ついにこんな日が来たか!という印象ですね。


コードを貼り付ければこの通り。

下段には関連商品が表示され、clickすると購入やCM視聴が可能になっています。
#ブログのサイネージ化はじまったなw 


あれ?これリマスター版?視聴するなら「HQ」オススメ。


これが新作(ガンダムUCとか富野監督の新ガンダム!とか)の配信だったりすると、
関連商品の販売数にかなり影響あると思うけどなぁ・・。

ニコニコ市場みたいに、販売数が表示されると煽られてなおよし。(笑い


これを機に、ブログパーツ配信が増えるのかどうか、ちょっと興味ありますね。


[関連]
『機動戦士ガンダム』全43話を1日1話ずつ無料配信中! 視聴はこちら!! | 公式ガンダム情報ポータルサイト「GUNDAM.INFO」

2009.07.18

【当選】 サントリー黒烏龍茶 「黒流スッキリ生活キャンペーン」 (Bコース) 今夜はステーキよ

一足先に「黒烏龍茶」1ケースは届いています。

「黒毛和牛」は配送日を指定したハガキを返送して、その指定日が今日でした。
2009071801
先ほどクール便で到着。


宮崎県産である出荷証明付き。
2009071802
これ買うとおいくらなんだろう?


ということで、3連休初日の夕飯は「ステーキ」に決まり!


[関連記事]
【当選】 サントリー黒烏龍茶 「黒流スッキリ生活キャンペーン」 (Bコース): ぴっくあっぷ。

2009.07.17

【PSP】 「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」 今冬発売!

先日、DLC第3弾が配信されたばかりの「戦ヴァル」に正統な続編!今度はPSP!

セガ、PSP「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」を発表 戦略とアクションを融合したシステム「BLiTZ(ブリッツ)」を継承したアクティブ・シミュレーションRPG -GAME Watch
株式会社セガは7月17日、PSP用アクティブ・シミュレーションRPG「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」を今冬に発売することを発表した。価格は未定。また、公式サイトを同日より公開した。
 PSPで発売される「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」は、前作から好評だった「BLiTZ(ブリッツ)」を継承、自由度とボリュームを大幅に増加、グラフィックス部分はアニメーションで表現されている。

初見の時には、「あれ?ジャンル変った?」と思ってしまいましたが(学園モノっぽいし)、
陣中日誌のSSを見る限りでは、まさしく「戦ヴァル」でしたね。ちょっと安心したかも。

ん?2年後とすると、ファミ通に載ってたセルベリアっぽいキャラは・・!?

「戦場のヴァルキュリア」オフィシャルブログ 【陣中日誌】
・帝国との戦いから2年後の話
・PSP
・正統な続編
・士官候補生たちが主人公
・「BLiTZ」の継承
・むしろゲームシステムはパワーアップ
・戦車のカスタマイズ
・兵科のバリエーション
・アドホック対応の通信プレイ
・来週に続く

PS3のような広い1枚MAPではなく、いくつかのブロックMAPに分かれていますね。
兵科レベル制は継続とのこと。飛行機は・・出ないか。

ゲームシステムもだけど、ストーリー展開が肝なので、「1」に負けない仕上りに期待です。
2年後だったら彼らも・・。とりあえず訓練所の教官はいらっしゃいますね。

今冬発売ならPSP Goとの絡みが気になるけど、また限定版あるかな?
PSPだったら本体同梱版とか? PSP-2000でもう少し粘ってみよう。


余談ですが、ドラクエ9のパーティーは、「自分」「アリシア」「イサラ」「ウェルキン」の
2009071701
第7小隊仕様らしい。(笑い


「2」度あることは「3」度あるだろうってことで、頼むぞSEGA!
衛生兵の髪の毛はもちろん「緑」で!歌って踊れる衛生兵ktkr。(ぉぃ


[関連]
戦場のヴァルキュリア2 公式サイト

[関連記事]
【PS3】 戦場のヴァルキュリア リミテッドボックス: ぴっくあっぷ。

2009.07.16

【DVD】 EMOTION the Best 無限のリヴァイアス DVD-BOX (2009/11/25発売)

これ本編は「サウンドリニューアルBOX」と同じなんですよね?5.1chになっているし。

谷口悟朗監督作など名作アニメが低価格DVD-BOX化 -AV Watch
バンダイビジュアル株式会社は、「アニメ史にその名を残す人気アニメのDVD-BOXをスペシャルプライス化した」という「EMOTION the Bestシリーズ」を展開。11月25日から「スクライド」など4作品のDVD-BOXを発売する。価格は26話収録の作品が15,750円、48話の作品が33,600円。

しかもDVD-BOX(全26話)なのに15,750円!(Amazonなら12,000円くらい?)

Amazonで予約開始!(2009/07/20 12:47 追記)


「サウンドリニューアルBOX」は欲しかったけど、ちょっと手が出なかった。

DVDに44,100円(26%offとしても32,634円)は、今となってはもう出せない額だよなぁ。


ライトは発売当時に購入しているから、本編の5.1ch版だけでいいのです。
2009071601
#途中からDVDを買い始めた為に、最初のBOX(第1巻の初回特典)がありません。

Blu-ray版が出たら・・それはまたその時考えるとして、Best版の予約開始が待ち遠しい。
また25話まで悶々、26話でやっと救われる神展開を5.1chで堪能したいと思います。


↓なニュースを見ると、「これはゲドゥルト・フェノメーンか!?」と思ってしまう自分は異常だなw
livedoor ニュース - 強力な太陽嵐で2012年に大停電? 対抗策は


[関連記事]
【DVD】 無限のリヴァイアス サウンドリニューアルBOX: ぴっくあっぷ。

2009.07.15

【Google Calendar】 Google Calendar Labs が利用可能に!(※但し英語版に限る)

Google CalendarにGmailでおなじみの「Labs」が追加されました。

The Google Apps Blog (original posts): Introducing Google Calendar Labs
We've been looking for a way to release early features to users in a quick and experimental fashion, but in a way that would let developers and customers outside of Google extend Calendar too. We've seen how successful Gmail Labs has been and decided Calendar deserved Labs too.

When you sign in to Calendar today, you'll see a new page in Settings called Labs where, just like in Gmail, we'll list new highly experimental features for you to try. (Those of you who use Google Apps at work or school will first need your domain admins to enable Labs by checking the "Turn on new features" box in Domain Settings.)


但し、現時点では設定→言語を「English」にしないと利用出来ません。
#Gmailのように一度設定してから言語を「日本語」に戻しても引き継がれないなぁ。


まずは6つのfeaturesが利用可能です。
2009071501
設定は右上のLabsアイコンをクリック。

■Background image (背景を設定)
■Attach Google Docs (予定にGoogle Dosc添付)
■World clock (世界時計)
■Jump to date (指定日に直接ジャンプ)
■Next meeting (次予定までの時間)
■Free or busy (ステータス表示)


「Next meeting」はメインカレンダーのみ有効みたいでw
2009071502
画面右側に配置されます。他カレンダーも反映されると良いのだけど。

「Jump to date」は地味に嬉しい機能。
去年の今頃は何してたっけ?とか、年を変えてクリックするだけだもの。


GmailのTask機能(日本語版のToDo リスト)は5月頃からGoogle Calendar上でも利用可能(英語版のみ)でしたが、
2009071503
左側のMy Calendarsに「Tasks」として表示されていたっけな?

Tasksの項目内に日付が含まれていると、Google Calendar上の該当日に自動登録。
2009071505 2009071504
全日予定からTask登録する必要は無いですね、これなら。


このTask機能(ToDo リスト)は、GmailやGoogle Calendar、iGoogleの他にMobileでも利用可能。
http://gmail.com/tasks (Tasks)


Google CalendarのTask機能やLabsの日本語対応が待ち遠しいところ。
当面、英語版にしておきますか。。


[関連]
Official Gmail Blog: Tasks graduates from Gmail Labs

[関連記事]
【Google Calendar】 GmailのToDoリストが表示されるようになった (日本語版も対応して欲しい・・): ぴっくあっぷ。

2009.07.14

あまりに太陽がまぶしかったので。(梅雨はまだ明けず)

関東甲信越が梅雨明けしたというのに、中国地方はもう一雨あるっぽい。
今日あたりの天気だと「その頃、梅雨は明けていました。」と言われても納得するほど。
#気の早い蝉が鳴き始めていました。そりゃ蝉も勘違いするよなぁ。


来週の水曜には梅雨明けしている?とりあえず明日から週末までは雨らしい。
週間予報を見ると、火曜まで曇りになってるな・・。微妙だ。

7/22(水)は、せめて午前中だけでも晴れて欲しい。


あまりに太陽がまぶしかったので、先日届いたNDフィルターを装着して撮影テスト。
2009071401
思ったほど暗い感じはしません。

この太陽が、8割以上影になるなんて、ちょっと信じられない・・くらい暑いww


試しにiPhoneのカメラ部分にNDフィルターを乗せて撮影してみました。
2009071402
ビデオカメラに比べると暗いです。
#でもちょっとATフィールドみたいな効果が。(笑い


Amazonで昨日まではあった「めがね」がついに売り切れ。

#いつの間にか、Amazonのリンク作成が画面遷移しなくなってる!


ということで、来週は日食なわけですが、衆議院が解散予定だったりするので
まさか「日食解散」なんてことになったら・・。


それは数十年に1度のチャン~ス!(ぉぃ

2009.07.12

【エコポイント】 忘れないうちに申請しておこう (交換商品のPDFは要チェック)

ドラクエ9は(上級職へ転職できるようになったので)一休みして、
忘れないうちにエコポイントの交換申請をしておこうと思います。
2009071201
結局、JCBギフトカードに落ち着きました。割とどこでも使える汎用性が決め手に。

内訳は、
ギフト+QUOセット【JCBギフトカ-ド(9,000円分)+JCB-QUOカ-ド(500円分)】
で、ぴったり10,000ポイント。(送料等 500P含む)


あ!簡略版の交換カタログに商品コードが載ってなかったから書くの忘れてる!
PDFを見たら商品コードがいっぱい!・・これを準備した居間にはPCが無かった。

これは電話確認のパターンですか?(苦笑
ギフトカードはポイント別になっているだけだから、うまく処理して欲しい。。


商品(コード)の確認は、PDF閲覧が前提になっている点に注意。
郵便局へ申請書をもらいに行ったとき、「詳細カタログはないの?」と聞いたら
「印刷したらものすごい厚さになるから無い・・」と言われたらしい。


これから申請する場合は、商品PDFのチェックをお忘れなく!


[関連]
グリーン家電普及促進事業 エコポイント

2009.07.11

【DS】 ドラゴンクエストIX 星空の守り人 (午前7時販売開始)

image1168589643.jpg昨年12月に予約してから、ついにこの*予約番号1番*の券を手放す日がやってきました。

30分前に到着した時点で前には2人とは、いくら大半の人が予約しているとは言え、ちょっと寂しいな。

「8」の時はコンビニだったからわからないけど、「7」の時は今回と同じ場所で、販売開始前に数十人は並んでいましたよ。


午前7時。開店頃には10数人になっていました。
お店の人、早朝からお疲れさまです。ま、これからゾロゾロと来店があることでしょうから。

なんか7/20迄の買い取りが4000円以上とかすごいな。差額1000円ちょいだよ!


分厚い攻略本も売っていますね。早朝販売はソフトだけではなかったのかw
#1番に並んでいたお兄さんが早速攻略本を買っていたけど…RPGだよ?これ。


さて、ぼちぼち開封してみるとします。


【追記】 2009/07/11 21:23
今、LV17くらいです。普通に面白いな。
2009071101
あまりストーリーは進んでいない気がするけど。PTは組んでます。
気がつけば「素材」集めに夢中だったりして。ドロップ率しょっぺぇw
#モンスターを選んで戦えるのは錬金的にはいいのかも。

装備によって見た目が変わるのは◎なんだけど、低LV帯だからか
どのキャラも似たような感じになってしまいますね。

みんなターバン巻いてたら誰が誰だかわからないよ。(笑い

2009.07.10

【DSi】 「ゲーム&ウオッチ」シリーズがニンテンドーDSiウェアで配信開始

来週7/15から、あの「ゲーム&ウオッチ」がDSiウェアで配信スタート。

GAME&WATCH
1980年代に発売された『ゲーム&ウオッチ』シリーズがニンテンドーDSiウェアで登場。
『ボール』『ヘルメット』『ドンキーコングJR.』など、選び抜かれた9タイトルをラインナップ。
懐かしさと新鮮さを兼ね備えた内容をぜひお楽しみください。

各200ポイントで、まずは4タイトルがリリースされます。

07/15 「ボール」「フラッグマン」「バーミン」「ジャッジ」
07/29 「ヘルメット」「シェフ」
08/予 「ドンキーコングJr.」「マリオズセメントファクトリー」「マンホール」


「ゲーム&ウオッチ」は、クラブニンテンドーのポイント交換でDSソフトとして
入手可能のほかに、知る人ぞ知る隠し(?)ゲームですよね。
2009071003
・・えーっと、そこ!「○○ホイホイ」とか言わないよーにw
#修学旅行のバスで「ゲーム&ウオッチ」を遊んだ人いませんか?(笑い


今回のDSiウェア配信で色づけしたタイトルは初出かな。

ゲーム&ウオッチ - Wikipedia (他ハードへの移植例 参照)
■GAME & WATCH COLLECTION (非売品)
 「オイルパニック」「ドンキーコング」「グリーンハウス」
■GAME & WATCH COLLECTION2 (非売品)
 「パラシュート」「オクトパス」「パラシュート×オクトパス」
■しゃべるDSお料理ナビ
 「シェフ」
■漢字そのまま DS楽引辞典
 「マンホール」「フラッグマン」「ジャッジ」「ボール」
■ワンセグ受信アダプタ DSテレビ
 「ファイア」「ライオン」「オクトパス」「フラッグマン」「ジャッジ」「パラシュート」

DSテレビが今は手元に無い・・。( ´・ω・`)


明日は、朝7時から「ドラクエ9」が発売になりますから、「ゲーム&ウオッチ」どころでは
ないかもしれませんが・・。DIVAもそうだけどハマると熱いよね。

【BD】 「機動戦士ガンダム00」総集編が全3巻でBD/DVD/UMD化 (第1巻は10/27発売)

長かった00 blu-rayマラソンがいよいよ来月で終わろうとしておりますが、
予告されていた(恒例?)スペシャルエディションの詳細が発表になりました。

「機動戦士ガンダム00」総集編が全3巻でBD/DVD/UMD化 -AV Watch
 バンダイビジュアル株式会社は、テレビアニメ「機動戦士ガンダム00」シリーズの総集編「機動戦士ガンダム00 スペシャルエディション」を10月27日から順次発売する。Blu-ray/DVD/UMDビデオで展開。全3巻構成で、第1巻「ソレスタルビーイング」に続き、第2巻「エンド・オブ・ワールド」が12月22日発売予定。第3巻「リターン・ザ・ワールド」は2010年2月23日発売予定となっている。
 第1巻の価格はBDビデオが6,090円、DVDビデオが5,040円、UMDビデオが1,995円。
 第1巻は、第1期シリーズ全25話を再編集したもので、収録時間は約90分を予定。一部アフレコも新たに行なっている。
 特典として特製ブックレットを同梱するほか、ジャケットは新規描き下ろしとなる。また、初回特典としてオーディオコメンタリも収録。また、初回版は特製スリーブ仕様となる。

第1巻が第1期(25話)の再編集ってことは、第2期が濃いめですか。

各巻のタイトルだけをみると、「序」「破」「Q」みたいな感じ?
新キャラか!(ぉぃ


過去シリーズのSEでは新作カットの追加や微妙に違う部分がありましたよね。
ムゥのヘルメットが無くなったりしてw

この先には劇場版が控えているだけに・・あれこれ期待せずにはいられません。
特に第3巻は、最後、例の木星シーンで終わるなんてことは無いですよね?


続報を待ちましょう。
blu-rayマラソンは、寛平ちゃんのアースマラソン並みにまだまだつづく。。

【Google Maps】 PCブラウザ上でも現在位置が青い円で表示されるようになった (My Location for Google Maps)

「Google Maps for Mobile」ではおなじみの現在位置を表示する機能が、
本家のGoogle Mapsでも利用出来るようになりました。

Google LatLong: The blue circle comes to your desktop
Today we're excited to announce exactly that, the launch of My Location for Google Maps.

When you visit Google Maps with a supported web browser, you'll see a new My Location button in the top left corner of the map. Simply click the button to center the map to your approximate location. If your location can be determined accurately enough, it's shown with a blue circle, just like on Google Maps for Mobile. Click the button again to remove the blue circle, or to re-center the map after you've moved it away.

動作対象は、Google Chrome、Firefox 3.5とGearsがインストール済のブラウザ。


左上に「My Location」アイコンが追加されていますね。(Firefox 3.5)
ISPのIPアドレスでは大雑把な位置しかわからないらしく、青い円は表示されません。
2009071001
#位置表示する前には「位置表示を許可する」かどうかの確認あり。

そこで無線LANに切り替えると・・青い円が表示されました。
これはやはり「PlaceEngine」なのかな? 以前、せっせと登録したし。

情報量はPCの方が上だけど、「Google Maps for Mobile」に比べると使いどころが・・。
03やiPhoneのおかげでPCは持歩いていないのですよ。


[関連]
Google Code Blog: My Location on Google Maps

2009.07.09

もう、すぐ手前まで電車が来ているのに・・

信号の関係で止まっているのかと思ったら、人身事故だと!?
2009070901
しばらくして、警察やら救急車やら報道ヘリやら・・。
#ホームからは先頭車両しか見えません。

駅で1時間待った後、迎えに来てもらった車で帰りました。
帰宅まで通常の3倍はかかったなぁ。疲れたというよりは、こんな至近距離で
事故があるなんて驚いた。


「人身事故」がbuzzっているから何だ何だと思ったら、
buzztter - 人身事故

ここだけじゃなかったのね・・。

2009.07.08

【ポメラ】 ポメラ三銃士 (ノーマルカラーが集う)

気がつけば職場のポメラ所有者が増えてる!(iPhoneを超えたw)
Imgp0478
他に(限定色を)買った猛者は居らぬのか!?

3名とも同じプロジェクト、例によって*買わせ上手*パワー炸裂したかな。(゚ー゚;
microSDにMortScriptを仕込んでおいたので、WM端末やPCとの連携に活用してください。
#S11HTにUSBホスト機能がなかったとは知らなんだ。

数日前に届いたらしい黒ポメラは Ver1.1.0 でした。
裏のシリアル番号を見ると、自分の橙ポメラ(2代目)よりもかなり進んでます。
(橙) D1K80XXXX → (白) D1A93XXXX → (黒) D1A94XXXX


ノーマルは16,000円台で安定してますね。仕切値からするとこのあたりが限界?

限定色は探せば(割高だけど)まだ購入可能。


キングジムと言えばHotな話題が。がっちりマンデーに出るのも近い?

キングジム(7962)は東証1部上昇率8位に 今期の4〜5割営業増益観測報道を材料視、「ポメラ」の収益寄与期待高まる
2010年6月期の連結営業利益は前期推定比で4〜5割増の10億円弱になりそうだと報じられたことが注目され、急反発している。
企業の販管費削減の動きが強まっているために文具製品の需要低迷が続くものの、昨年11月から発売を開始したデジタルメモ「ポメラ」など個人向け商品の好調が収益を下支えする見通しにあるという。NSJショートライブ - 毎日jp(毎日新聞)

ポメラすごいよポメラ。

2009.07.07

【WILLCOM 03】 Iris Browser 1.1.9 (iPhone向けサイト利用可能もだけどマウスポインタが表示できることに感動した)

これ、Opera 9.7b より使い勝手良さそうです。これまでで1番じゃないかな?

窓の杜 - 【REVIEW】iPhone向けサイトも利用できるWindows Mobile用Webブラウザー「Iris Browser」
 「Iris Browser」は、レンダリングエンジンとして「Safari」「Google Chrome」で利用されていることで知られる“WebKit”を搭載したWindows Mobile向けWebブラウザー。Windows Mobile 5/6に対応するフリーソフトで、編集部にてソフトバンクモバイルのX04HTで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロード可能で、ダウンロードの際は簡単なユーザー登録が必要。

ダウンロードは、http://www.torchmobile.com/download/から。
#要ユーザー登録。


Ver 1.1.9。アップデートチェック機能あり。
20090707212418_m
まず、画面にマウスポインタが表示できることに感動した!
どこにカーソルがあるのか分かりやすい。
#page → option → mouse cursor をチェック


画面のズームin,outはスムーズですね。タブブラウズも可能。
20090707212756_m
CPU負荷は高めなのにぬるぬる動くし、むしろ動作は軽く感じます。
これが「WebKit」のパワーなのか・・。


Amazonへアクセスすると、iPhone用画面が表示されました。
20090707212954_m
なんの小細工も無し(ただアクセスするだけ)ですから、ちょっと感動モノ。
シンプルに表示できることは、WILLCOM回線的にもありがたい点かと。


PC表示にすれば、Googleの七夕ロゴもバッチリです。
20090707213156_m
Google Calendarも問題なく表示されますね。


履歴や、タブ画面を開くときの動作がいいな。面白い。
いろいろ感動してしまったので、デフォルトブラウザを「Iris Browser」に変更。

(当たり前だけど)無線LAN経由では快適に使えるだけに、W-SIM経由の
遅さはかなりのストレスですね・・。「WILLCOM CORE」よ、まだなのか。。

2009.07.06

【エコポイント】 何と交換するか決まった?

郵便局で配布されているエコポイント申請書類をもらってきました。
2009070601
先日購入したTVのポイント分(7,000ポイント)なので微々たるものですが、
いざ何と交換するか決めるとなると、すぐには決まらないものです。(笑い

「和牛焼肉用」なんて声もあったようですが、黒毛和牛*ステーキ*に当選したばかりで却下w
#今日帰ったら、黒烏龍茶が1箱届いておりました。ごっつぁんです。


結局、「セブン&アイ共通商品券」と交換になりそうです。
ただ送料が200ポイント分必要ってことは、6,000円分(+200ポイント)ですか?


あれ?そう言えばリサイクル分があるから、7,000+3,000=10,000ポイント?

10,000ポイントとなれば交換候補が変わる可能性ありますね。
7,000ポイント以内で選んでいたようだから。


ふむ。
申請までには、もうちょっと時間がかかりそうです。


[関連記事]
給付金で地デジTV: ぴっくあっぷ。

2009.07.04

【映画】 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 (今回も鳥肌でネタバレなし)

image2099812465.jpg109シネマズには毎週通っている気がするw

昨夜の金曜ロードショー放送中は実況板もTwitterのTLも大変なことに!

新劇場版:序 TV版は最初と最後が違っていたようで…ってEDカットはないよなぁ。
#「つづく」→予告の流れは良かった。予告は破の映像でしたね。


明けて2週目土曜の初回。6割強は席が埋まっていました。初日の2回目もこんな感じだったっけ。TV効果もあったのではないでしょうか。

パンフは売っていたけど、その他はほとんど売り切れ。その分、アスカのコンボセットには行列が出来ていたりして。


今回は、本編終盤の鳥肌展開に加え、トイレに行きたい*生理的な*鳥肌のダブルパンチ。これはヤバぁい。(笑い

身も心もゾクゾクしっぱなしだったでござる。




【追記】 2009/07/04 23:01

「FastFinga」で手書きメモ。

2009070402

次回作もニヤリとするコラボがあるといいな。。


2009.07.03

【当選】 サントリー黒烏龍茶 「黒流スッキリ生活キャンペーン」 (Bコース)

ミサト 「この作戦が終わったらステーキおごるから。」

アスカ 「えーーーっ 本当?」
シンジ 「わーい。」


ステーキが当たってまず思い浮かべたシーンがこれだった。(笑い
2009070302
サントリー黒烏龍茶 新キャンペーン「歩く!食べる!飲む! 黒流スッキリ生活」キャンペーン実施 2009.2.24 ニュースリリース サントリー


たしか、DSiのコース(Aコース)に何口も応募して、端数をもったいないからと
ステーキに応募したのでした。当たるときってこんなものですよね。

さらに黒烏龍茶が1ケースもらえるとは、今知ったよ!


さてさて、そんなことより。
みんな!今夜放送の「新劇場版:序 TV版」を見る準備は出来ているかい?

2009.07.02

【初音ミク】 [PSP] Project DIVA とか ねんどろいど とか 1/7 とか 個人スポンサー とか

本日発売のPSP用ソフト「Project DIVA」が届きました。ねんぷち付き!
2009070203
初音ミク -Project DIVA-

ん~ねんぷちの箱が開けられない。(笑い
まだ遊べていませんが、なかなか好評っぽい?
TwitterのTLが今日は1日「DIVA」でbuzzっているところをみると・・。

お昼休みに走って走って量販店他(2店舗)に、あわよくばもう1つ!と思い、
行ってはみたものの、とき既に遅し。戦いは既に終わっておりました。
ASCII.jp:PSP版「初音ミク」ねんどろいどぷち同梱版は午前中で完売!
#だけど、いい運動になった。(キリッ


現在は特典無しを購入可能ですが、しばらくは品切れみたいで。

月末に発売予定のソングアルバムは要チェックですね。
PSP用ソフト『初音ミク ‐プロジェクト ディーヴァ‐』のソングアルバムの発売が決定 - ファミ通.com


[関連]
セガ、PSP「初音ミク -Project DIVA-」 ピアプロコラボコスチュームなどを公開 -GAME Watch
ミクさん肌色多めっス!! PSP『初音ミク』のスペチャン39って? - ITmedia Gamez


さて、DIVA発売に合わせたかのように「1/7スケール 初音ミク」予約開始とか!


もっと驚いたのは「ねんどろいど 初音ミク」 4次再版決定w
#初販分しか持っていないので、再販分が気にはなってました。


そういえば、ワンフェス限定もあるんだった。

もう、ミク、恐ろしい子。


例の個人スポンサーの件ですが、ねんどろいど効果(?)すげー。

第二期個人スポンサー様のご紹介|STGT広報スタッフ~モミィのブログ
第二期個人スポンサーへご賛同いただいた方は
8053名様!

第一期と合算すると、
8317名様!


個人スポンサーリストに自分の名前を発見しました!w(゚o゚)w
個人スポンサーの皆様 « StudieGLADRacing 公式サイト


もう、ミクさん、ぱねぇっす。

【iPhone】 3GSが突然起動しなくなった → 新品交換

ほんの少し前まで普通に使えていたiPhone 3GSが突然起動しなくなりました。
しかも充電したばかりだったのに。。( ´;ω;`)ブワッ

10分以上充電した後に「電源+ホームボタン長押し」しても反応無し。
そもそも充電状態にならない。これは・・バッテリーが・・死んだ??


以前、03用の大容量バッテリーがダメになったときも、バッテリー残容量は
十分だったのに、なんか突然使えなくなったのを思い出しました。


帰り、購入したSBSへ持ち込んだところ、すんなり新品交換に。
2009070201
使い始めてまだ1週間だし、ちょっと複雑な心境です。(今度は大丈夫?)

幸い、昨夜のバックアップが功を奏し、あっという間に復元できました。
無線LANやメールのパスワード設定は必要だったけど、これは助かった。


それにしても、今思えば前兆があったのかな。

今朝なんて、昨夜寝る前に90%超あったバッテリーが起きたら70%台に
なっていてビックリ!いったい5時間の間に何があったの!?って。

その前にも、やはり夜のうちに10%近くバッテリーが減ったことあったし。
よく考えたら日に日に症状悪くなってる。


とりあえず、3GS(2号機)の充電は100%です。
明日、あまり減らないでおくれよ、バーニー。


【追記】 2009/07/03 05:36
恐る恐るホームボタンを押してみると・・。

「97%」でした。※情報で確認すると7時間48分経過。

無線LANはonだから、こんなもん?

【ココログ】 ゲストライター投稿test (XML-RPC) 2

2009/07/02 10:19
ポメラ→WILLCOM03(MackyBlogPocket )経由の投稿テスト。
XML-RPC を利用してデスクトップクライアントからココログに投稿することはできる? | ノウハウ | 記事の投稿/管理 | ココログサポートトップ

「@Niftyユーザー名」が使えないようなので、認証には「@Nifty ID」を設定する必要あり。
(via [観] ゲストライターは XML-RPC API が使えなくなった?)

iPhone用とこちらで@Nifty IDが連番になってるっぽいw


(Posted with ポメラ from WILLCOM 03 2009/07/02 10:31)

【ココログ】 ゲストライター投稿test (XML-RPC) 1

blogクライアント経由の投稿はゲストアカウントを使うことにしよう。
#メインの@niftyアカウントをXML-RPC経由で使うのは、ちょっと抵抗あるなぁ。

ということで、iPhone用とポメラ03(ポメラ&Willcom03)用のライター設定を追加したので投稿テストです。

2009.07.01

2009年7月22日 皆既日食 に備える (日食グラス) 問題は晴れるかだな・・

7月になりました。

ドラゴンクエストIX」や「Android端末」の発売も気になる所ですが、
「皆既日食」があるのを忘れてはいけません。(46年振り&次は26年後という意味で)

2009年7月22日皆既日食の情報:国立天文台
2009年7月22日には日食が起こります。日本では、全国で部分日食を観察することができます。また奄美大島北部、トカラ列島(注1)、屋久島、種子島南部など、皆既日食帯と呼ばれる細長くのびた地域・海域内では、皆既日食を観察することができます。
 日本の陸地に限ると、皆既日食が観察できるのは1963年7月21日の北海道東部で見られた皆既日食以来、実に46年ぶりです。次回も2035年9月2日の北陸・北関東などで見られる皆既日食まで26年間起こりません。非常に珍しい現象と言えるでしょう。

#26年後って想像つかないな・・頑張ってるかい?<自分


ドリカムの歌に出てくるのは「2012年の金環食」でしたっけ?
金環食も含めると、日本では 2012年5月21日、2030年6月1日の2回チャンスが
加わるようです。(上記国立天文台記事より)
#2012年5月はそんなに遠くない。けど、マヤ暦どうなんの?( ´・ω・`)


3年後も使えるように大事に取っておこう。

ビデオカメラにはNDフィルターがあると良いらしいので探してみるかな。


あとは、当日晴れてくれることを期待!


【追記】 2009/07/02 22:44
日食グラスとNDフィルターが届きました。
2009070202
準備完了!これで雨だったらちょっと泣けるw

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »