【WILLCOM 03】 どこでもWi-Fi (WS024BF) 2/19発売
W-SIM搭載の無線ルータ「どこでもW-Fi」が正式発表されました。
その他のプレスリリースは、こちらから。
ウィルコム、無線LAN搭載の「どこでもWi-Fi」を2月19日に発売
ウィルコムは、同社回線を利用して外出先からインターネット接続できる無線LAN機器「どこでもWi-Fi」を2月19日に発売すると発表した。W-VALUE SELECTの場合で、新規契約の端末頭金が4800円、月額料金は端末割賦料金と通信料込みで1980円。 (BB Watch)
ウィルコムは、同社回線を利用して外出先からインターネット接続できる無線LAN機器「どこでもWi-Fi」を2月19日に発売すると発表した。W-VALUE SELECTの場合で、新規契約の端末頭金が4800円、月額料金は端末割賦料金と通信料込みで1980円。 (BB Watch)
これは新規契約のみなのかな?できれば本体だけ欲しいのだけど。。
#「新つなぎ放題」加入の条件はクリアしているだけに。・・無理ですか!?
eneloop駆動とか泣かせる仕様だし、DSやPSPやiPod touch(Eye-Fiも?)が使えるのは
魅力的ではあります。稼働時間が未発表なのでどれくらいか気になるところ。2時間とか?
ただ、このためにもう1回線追加するのなら、イーモバイル+PHS300やVAIO Type P(WWLAN)
だよなー。(回線速度的に)
詳細情報を待ちましょう。
[関連]
WILLCOM|どこでもWi-Fi
【追記】 2009/01/22 16:08
「連続稼働時間は、最大で約2時間50分。」
ウィルコム向け「どこでもWi-Fi」(型番:WS024BF)の納入を開始
ウィルコム向け「どこでもWi-Fi」(型番:WS024BF)の納入を開始
eneloopの予備や充電器があれば、十分な稼働時間が確保できそうです。
【追記】 2009/01/22 21:39
「単体での販売は今後検討されるとのこと。」
「また月額1980円に含まれる端末代金は、24回払いを想定した価格とのことだが、
支払い終わった後の価格がどうなるか、現時点では未定となっている。 」
W-SIM対応の「どこでもWi-Fi」、2月19日発売
「また月額1980円に含まれる端末代金は、24回払いを想定した価格とのことだが、
支払い終わった後の価格がどうなるか、現時点では未定となっている。 」
W-SIM対応の「どこでもWi-Fi」、2月19日発売
とりあえず単体発売は無い!ってことですね。残念。既存ユーザーはメリット無さ過ぎる。
Windows7搭載ネットブックが発売される頃には、WILLCOM→他社に乗り換えるかもしれないなぁ。
で、COREがよさげなら新規で復帰する方がお得じゃない?
« 【eneloop】 eneloop air fresher (その9:自動車用空気清浄器) | トップページ | 【eneloop】 eneloop air fresher (その10:インフルエンザ警報) »
「W-ZERO3」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
« 【eneloop】 eneloop air fresher (その9:自動車用空気清浄器) | トップページ | 【eneloop】 eneloop air fresher (その10:インフルエンザ警報) »
コメント