【eneloop】 eneloop kairo KIR-SL1S (バッテリー消費が激しいのは・・)
12月に入ってめっきり寒くなりました。先週末は雪が降りましたし。
熱〜くならなくともカイロがあるとないとでは雲泥の差。もうね早朝は必須ですね。
昨年購入した片面式(KIR-S2)と今年購入した両面式(KIR-SL1)で両手は常時暖かい。
#足の冷たさはどうにかならないものか。「eneloop socks」が欲しいよ。。
両面式はeneloop(単三×2)使用。内蔵電池に比べれば贅沢な使い方ができます。
常時「ターボ」とか「強」とか。いざとなれば予備電池に交換すればよいわけで。
両面式最強!・・のはずだったのですが、しばらく使ってみて気がついたこと。
電池もたねー。( ´;ω;`)ブワッ
今朝満充電だったはずなのに、すでに再充電中。
ひとつ気になったのは、意図しない電源ONですかね。
電車に乗る→電源OFF(ポケットへ)→電車降りる→あれ?電源ONになってる・・
これで1時間くらいは無駄にポケットが暖まっています。(苦笑)
片面式のスライドスイッチに比べ、両面式は押しボタン。
ちょっと触っただけで反応してしまいます。ロック機構が欲しかった。
周囲温度20℃の時、専用ケースに入れて衣服にはさんだ状態で「強モード」は
約4時間使えることになっていますが、そもそも今日のような5℃以下だと
2時間持たない? 1時間〜1時間半くらいでしょうか。
#同じ条件(強モード)で片面式は緑ランプ点灯[充電不要]のままなんですよねぇ。
電池交換できるのが両面式の強みですから、朝晩用それぞれ2本ずつeneloopを
用意しておけば万全でしょう。USB充電器があれば申し分なし。
一長一短ありますがeneloop kairoのほんのりした暖かさはもはや冬の必需品。
使い捨てカイロの*熱さ*と使用時間に慣れている人には物足りないかもしれませんが・・。
[関連記事]
[ぴ] ぴっくあっぷ。: 【eneloop】 eneloop kairo KIR-SL1S (両面が温かい!)
« 【映画】 WALL・E/ウォーリー | トップページ | 【WILLCOM 03】 CorePlayer v1.3.0 build 6115 »
「eneloop」カテゴリの記事
- eneloop アウトレット購入第2弾 (KBC-L2BS@1000円, KBC-E1AS@500円, N-TGR01AS@800円) #eneloop(2012.05.12)
- eneloop kairo (KIR-SL2) アウトレットで1個500円に…(2012.05.03)
- [docomo] ポケットチャージャー 02 Powered by eneloop ※iPhoneもVitaも充電OK(2012.02.04)
- コンパクトソーラーライト BG-BL01G = (KBC-E1A + LEDライト + ソーラーパネル) とりあえずこれ1台あれば…もしもの備え(2011.08.24)
- GOAL ZERO Portable Solar Power (Guide 10 Adventure Kit)(2011.07.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【映画】 WALL・E/ウォーリー | トップページ | 【WILLCOM 03】 CorePlayer v1.3.0 build 6115 »
コメント