2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008.07.31

【WILLCOM 03】 Google Maps for mobile 2.2.0.16 (ルート検索可能に)

モバイルGoogleマップが2.2.0.16へVerUpし、ルート検索が可能になりました。

Official Google Mobile Blog: Transit directions: Now on S60 & Windows Mobile
A few weeks ago we released Google Maps for mobile with Transit directions for BlackBerry and Java-based handsets. Now, with the release of version 2.2 of the application for Symbian S60 (3rd edition or later) and Windows Mobile (2005 or later), we're happy to say that Transit directions will be available to a bunch more smartphone users around the world.

さっそくhttp://www.google.com/gmm/から最新版をダウンロード。
20080731125824_m
キャッシュやお気に入りを残すか聞いてきたので、ここは残す方向で。

前バージョンは、何故かLAN経由でアクセスエラーになる仕様でした。
最新版は元に戻り、LAN経由で問題なく地図が表示されています。これは

ルート検索「乗換案内」で出発地と到着地を入力すると・・。
20080731130427_m
PC版では見慣れた結果ですが、これがモバイル版でも使えるようになりましたよ!

GPSやW-SIMの位置情報を利用すれば、外出先でかなり便利に使えるのではないでしょうか。
gmm_navi(1.3.1.0 or 1.4.0.0)からモバイルGoogleマップの自動起動OKを確認。

ルート表示もご覧のとおり。
20080731130507_m

ルート検索は「運転ルート」と「乗換案内」に分かれていますが、
20080731133601_m
「運転ルート」は日本未対応ですよね?

これが日本で利用できるようになったらすごいけど・・。
20080731133635_m
#有料サービス涙目?

2008.07.29

ねんきん特別便

ついに手元へ届きました。
2008072901
加入記録に問題ないことを確認し、回答票をすぐさま投函。

数ヶ月前、両親宛に届いた加入記録には(払っているのに)漏れている期間があったらしい。
当時は訪問徴収だったそうで、しつこいくらい集金に来ていたから、その間に漏れている
はずがない!と納得いかないようでした。その頃の領収証なんて残ってないよ。

手元に届いたら、念のために確認を。
・・なんか空しい気持ちになりますけど。(苦笑)

2008.07.26

【Bluetooth】 Wireless Speaker BIT-STB2825 (HFP/HSPにも対応)

あのリテールコムさんから、早くも新しいBluetoothスピーカーが発表されました。

6月発売の「BIT-STB2819」が思っていた以上に良かったので新製品にも注目です。

リテールコム、ワイヤレススピーカーなどBluetooth新製品
■ BIT-STB2825
 Bluetooth 2.0+EDRに準拠するポータブルアクティブスピーカー。カラーはブラック(B)/レッド(R)/シルバー(S)を用意し、各色500台を、先行予約モニター販売としてAmazon.co.jpにて7月26日より予約開始する。
 対応する携帯電話やオーディオプレーヤーなどからの音声をワイヤレスで伝送可能。Bluetoothのプロファイルは A2DP/AVRCP/HFP/HSPに対応する。著作権保護方式のSCMS-Tもサポートし、ワンセグ音声の伝送も行なえる。また、ステレオミニ入力も備え、別売ケーブルにより有線接続も可能。 (AV Watch)

円筒形状(アルミコーティング)のデザインになり、HFP/HSP対応(マイク内蔵)。
乾電池からリチウムイオン充電池になったのは残念だけど、HFP/HSPに対応したことで
用途が広がりました。お値段は「BIT-STB2819」より+1,000円の7,980円。

Amazonで予約受付中。(2008/8/6出荷予定)

B001D7R14WWireless Speaker BIT-STB2825B ブラック Bluetoothポータブル・ステレオ・スピーカー A2DP・AVRCP・HFP・HSP・ワンセグ音声SCMS-T・ソニー"NW-A820シリーズ"対応
リテールコム

by G-Tools

Wireless Speaker BIT-STB2825S シルバー
Wireless Speaker BIT-STB2825R レッド

この他、8月中旬には上位機種の「BIT-STB2820」や「BIT-STB2819」に新色が追加されます。

「BIT-STB2820」は出力が12W×2ch、イコライザ内蔵やSRS搭載ということは、さらに音が
良くなっている感じですか。「BIT-STB2819」の2W×2chに比べ迫力ありそうだなぁ。
#さらにリモコン、FMラジオや時計、室温計表示機能までついてくるなんて!


[関連記事]
[ぴ] ぴっくあっぷ。: 【Bluetooth】 Wireless Speaker BIT-STB2819

2008.07.25

【BD】 マクロスF(フロンティア) 1

いよいよ今月からBD定期購入が始まります。マクロスF、ガンダム00、コードギアスR2・・。

その先鋒となるマクロスFの出足は好調みたいですね~。DVDと変わらない出荷量には驚き。

7月25日発売の「マクロスF」Blu-ray版が45,000枚を出荷
バンダイビジュアル株式会社は、7月25日に発売したアニメ「マクロスF(フロンティア)」のBlu-ray Discビデオ/DVDビデオの第1巻が、合計10万枚を出荷し、その内45,000枚をBlu-rayが占めたと発表した。同社BDビデオの売り上げで、過去最高の記録だという。
 4月から放送が開始されたTVアニメ「マクロスF」のパッケージソフトで、BDとDVDの2フォーマットで同時発売されるのはテレビアニメシリーズでは日本初の試み。仕様は既報の通りで、第1巻は両フォーマットとも1話のみ収録し、BDビデオ版が5,040円、DVD版が3,990円と、同社のアニメ作品としては価格を抑えている。以降は各巻3話収録で、価格はBDが各7,350円、DVDが各6,300円となる。全9巻構成。(AV Watch)

バンダイビジュアルの本気さが窺えます。どうした?(笑)
バンダイビジュアル、「ミンキーモモ」のBlu-ray BOX化を開始


さっそく第1話を視聴。・・もうこれは「Yack Deculture」。音も映像も。
2008072501
地デジ版ではノイズが多くて目で追いきれなかった戦闘シーンが、BD版は青い閃光まで
ハッキリ見えるぞ!感動もの。CGに違和感があったはずだけど・・これは慣れかな。

地下工房を見てしまった銭形警部ではありませんが、BD 1巻の高画質を見てしまった以上
後に退けない人が多いのではないでしょうか?ビバBD。ビバAmazonの24%off。

マクロスF(フロンティア) 2(blu-ray Disc)マクロスF(フロンティア) 2(blu-ray Disc)
中村悠一, 遠藤 綾, 中島 愛, 神谷浩史, 総監督:河森正治/監督:菊地康仁

バンダイビジュアル 2008-09-26
売り上げランキング : 9
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

マクロスF(フロンティア) 3 (Blu-ray Disc)
マクロスF(フロンティア) 4 (Blu-ray Disc)
マクロスF(フロンティア) 5(Blu-ray Disc)
#現在、5巻まで予約可能です。

あー、2巻の発売が待ち遠しい。

2008.07.24

アナログ放送終了まであと3年 (アナログ ロゴ表示)

アナログTVで、「アナログ」ロゴ表示が始まりました。あと3年。もう3年。

NHK、地上アナログ放送で「アナログ」表示を開始
 2011年7月24日の地上アナログ放送停波まで残り3年となった。日本放送協会(NHK)では、24日の午前4時14分50秒から、NHK総合、NHK教育の各チャンネルの地上アナログ放送で「アナログ」のロゴマーク表示を開始。視聴者へ注意を促している。
 NHKに加え民放各局の地上アナログ放送でも、ゴールデン、プライム帯の番組冒頭に「アナログ」ロゴを表示。2009年1月からは原則常時表示に切り替える。なお、NHKでは7月24日の午後7時56分から7時58分まで「アナログ」マークについての解説番組を放送する。(AV Watch)

自宅のアナログTVは、SONYプロフィール(KV-25FV1)と、台所にある15型の2台。
#PCのTV機能や、防水ポータブルTVもそうだ。ほとんど使わなくなったなぁ。

実質、台所の1台のみ稼動しているのでNHKを映してみます。
2008072401
画面が小さいから右隅にアナログ表示されているのに気がつかない
もっと大きく表示されるのかと思いました。


昨夜の緊急地震速報には驚きました。まさか生で遭遇してしまうとは。
2008072402
「Uボート」を録画中でした。さぁ寝ようと思ってリモコンを手にした瞬間、警告音と表示。
数分後にはニュース速報へ切り替わり、28分間で録画は中断していました。

その後1時間近くはニュースが気になって眠れず。東北方面って地震多くないですか?
逆に、地元近辺で最近地震が起きてないのは気になる。


3年後の今日は、こんな暑く眠れない1日にならないことを願うばかり。

2008.07.23

【SWATTARS】 キャラクターUSBメモリ (綾波レイ)

2008/6/26にAmazonで注文したUSBメモリが今日届きました。
3000個限定だし、1ヶ月近く発送未定状態だったのでキャンセルになるとばかり。
2008072303
まじめな話、USBメモリを持っていなかったから助かりました。

PCに接続すると、アイコンが変わるんですね。
2008072304
来月早々データ納品があるから(ry。


[関連]
綾波レイ | キャラクタ USBメモリ〈スワッターズ〉

【PS3】 まいにちいっしょ 「トロ・ステーション 第623回」

今日の配信がネトスタらしいと聞きつけ、これは見ておかないと!

しばらくトロステを見ないうちに、動画や音声が普通に再生出来るようになっていてビックリ。
背景にも凝っているし、中の人 トロとクロ 頑張っているなぁ。
2008072301
トロクロには「やる夫」お面をかぶって欲しかった。
#そのときはもちろん、CV:若本さまで。(笑)

来月は、ネトスタ放送無いから寂しいぞ。。


[関連]
ザ☆ネットスター!

ブログ通信簿

ブログ通信簿」なる実験が始まったらしい。

あなたの「ブログ通信簿」は? 年齢や影響度など推定 gooラボ
NTTレゾナントが運営する「goo」は7月23日、ブログ記事をもとにブロガーの年齢や性別、影響度などを推定し、“通信簿”として表示する「ブログ通信簿」の実験を「gooラボ」で始めた。
 ブログURLを入力してクリックすると、ブログを分析。推定した書き手の年齢・性別と、ブログの「主張度」「気楽度」「マメ度」「影響度」の4つの尺度を5段階評価する「ブログ通信簿」を表示する。「通信欄」には、記事の分析結果からうかがえる性格などを「生徒会長タイプ」などと評価。合いそうな職業なども表示する。
 分析は最新の記事(10件)を対象に行うため、記事を更新するたびに表示結果が楽しめ、自分のブログにどんな特徴があるのかを知ることができるとしている。(ITmedia News)

影の支配者だと!(笑)
Tushinbo_imgrb
・・でも意外とスルドイかも?

直近の10件が対象だから、ちょこちょこチェックしてみると面白そうですね。

【WILLCOM 03】 ソフトウェアバージョンアップ (1.00 → 1.00)

WILLCOM 03 (WS020SH)用の本体アプリケーション修正パッチが公開されました。

WS020SH 本体アプリケーション修正パッチのダウンロードを追加しました。
・W+infoの動作の安定性を向上しました。
・ヘッドフォンで音楽を聴いている場合、時計のアラーム音がスピーカーから鳴っていましたが、ヘッドホンで鳴る様に仕様変更いたしました。
公開日:2008年7月23日

修正パッチをインストールするだけなので、あっさりとアップデート完了。
20080723132913_m
「プログラムの削除」一覧に、「WS020SH Patch」が表示されていればOKです。
本体のバージョンは1.00のまま変わりなし。

そういえば、W+infoは以前に一度フリーズしていたことがありました。
本体の通信ランプが点灯したまま反応しないため、ハードリセットしたっけ。
以後は問題なく更新されていますが、配信データの問題でも無かった?ようで。

フォーマットで消えてしまった「MagicLoupe」のダウンロードまだかな。
めざましTVでWIRELESS JAPAN 2008のニュースやってて、そこで紹介されていました。
買ってすぐフォーマットしたから、どんなものか知らなかったよ!

2008.07.22

【WILLCOM】 WILLCOM CORE対応W-SIMのコンセプトモック

WILLCOM COREはW-SIM形式ではない?と勝手に思っていましたが、公開されている
コンセプトモックを見ると、黒耳ならぬ黒W-SIMじゃないですか!かっけー。

【WIRELESS JAPAN 2008】 ウィルコム、「D4」「03」からコンセプト端末まで幅広く展示
「WIRELESS JAPAN 2008」のウィルコムのブースでは、注目を集める「WILLCOM D4」「WILLCOM 03」の実機が多数展示され、実際に触れられるようになっている。
 このほか、次世代PHS「WILLCOM CORE」の基地局のデモ展示や、「WILLCOM CORE」の展開を踏まえたコンセプト端末がショーケースで展示されている。 (ケータイ Watch)

黒W-SIMを03に突っ込んだとして、それで高速通信できたら泣くかもしれない。(笑)

来春、試験サービスが始まるころになれば、いろいろと明らかになりそうですね。楽しみです。

【WIRELESS JAPAN 2008】ウィルコム、次世代PHS「WILLCOM CORE」の通信デモ
 WILLCOM COREは、2.5GHz帯を利用してウィルコムが2009年10月の商用化を予定する次世代PHSサービス。当初は数十Mbps程度の通信速度となるが、将来的には上下ともに100Mbps以上の速度向上を予定する。なお、試験サービスは2009年春に開始する見込みという。(BB Watch)

まぁ、「くまふぉん」も楽しみなわけですが。(ぉぃ

【WILLCOM 03】 FakeCursorPPC(β) とBluetoothマウス (カーソル表示OK)

ホーミンさん公開の「FakeCursorPPC」β版は、キーボードからタッチパネル(マウス)操作を行うためのツール。

FakeCursorPPCアップデート、の前に:ある忘れっぽいプログラマの覚書
内部的な変更が大きいのでひとまずβ版公開
http://www.geocities.jp/hou_ming_2/beta/FakeCursor.zip
変更箇所
・カーソル形状を選択可能に(十字、矢印、外部ファイル)
・タイムアウト秒数を設定可能に
・上記機能の設定画面追加
・カーソル位置取得方法を大幅変更(WM_MOUSEMOVEに追従)

03はBluetoothマウスが接続できるもののカーソルは表示されません。
#「BlueMouse」(14.95 euro / 30Clickまでなら繰り返し試用可)を使う手もあり。

カーソル表示されるのならBluetoothマウスが使えるのではないかと試してみました。
FakeCursorを実行するとカーソル出現。Bluetoothマウスを接続すれば・・こいつ動くぞ!
20080722102807_m
CPU負荷は少々気になるものの、マウスが普通に操作できますね。移動、左クリックOK。

マウスが無くとも、イルミキーで8方向にカーソルが動くのは見ていて面白いです。
Todayのカーソル位置は分かり辛いから、ここだよ!とカーソルがあるだけで
かなり印象が違います。正式公開版が楽しみですね。

2008.07.20

【DS】 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (77777で10万枚Get!)

この4時間は無駄ではなかった。
2008072001
「メタルキングのけん」はいただきだ!

1コインよりも10コインスロットの方が当たりやすいような・・。

2008.07.19

トゲヌキルーペ

午前中は晴天でしたが、午後から一雨きました。
#雨は久々な気がします。

自分用ではありませんが、この2年くらい探していた「トゲヌキルーペ」をついに発見!
080719121848_m
アイデア商品の特設会場を見かければ探した品。また無くしたらいけないので予備も買っておこう。

iPhoneは、さすがに完売表示が目につきました。
中にはそれらしき表示の無いお店もあり。入手可能なのかな?
まだ実際に持っている(使っている)人を見かけたことがありません。

2008.07.18

【DS】 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (3連休 DQ)

もう忘れているだろう・・と思って進めていると、意外に覚えているものですね。
あー、確か3人目の花嫁候補は居なかったっけ。
2008071701
#ロト3部作はもっと昔だけど、他に比べると記憶(と記録)に残っていますよ。

さて只今LV10、妖精に召喚されたところです。まだまだ先は長い。
Amazonのレビューを読んでいると、それぞれ拘りがあって面白いです。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
スクウェア・エニックス 2008-07-17
売り上げランキング : 2

おすすめ平均 star
star移植としては納得できない部分があります。
star今となっては
star気になった点をいくつか

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

リメイクより「IXどうなった?」と言いたいところですが・・。

2008.07.14

【PSP】 ワンセグ録画機能を強化するPSP向け新ファームウェア公開

アップデートはこれからですが、ワンセグ録画機能(予約関係)強化は嬉しい。

SCE、PSPアップデートでワンセグ録画機能を強化
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は14日、プレイステーションポータブル(PSP)用の最新ファームウェア「4.05」を公開した。
 4.05では、新たに[ミュージック]機能利用時のビジュアライザーの効果に新デザインを追加。さらに2007年11月以降に発売のPSP(PSP-2000)向けに、別売のワンセグチューナ(6,980円)利用時のワンセグ録画機能を大幅に強化している。(AV Watch)

従来の予約録画は、その場で直前にEPG予約する必要があり、正直使い辛かった。

フジ系やNHKのように、EPGを目一杯公開してくれる局なら、まだ数時間先の番組を予約可能
でしたが、TBS系のように直近3番組程度の公開ではほとんど役に立ちません。
#あまり予約の意味がない。。マクロスFの録画予約なんて無理です。Zzzzz。

今回、日時指定や繰り返し予約が可能になり、BDレコからの「おでかけ転送」とあわせて
ワンセグ録画(BDレコで録画するほどではないがとりあえず録画)が機能すれば、PSPの
使用目的が、ますますますますゲームから遠ざかっていくような予感。(苦笑)
#メモステが4GBでは足りなくなりそうだなぁ。


[関連]
PSP®システムソフトウェア バージョン 4.05 アップデートについて


【追記】 2008/07/14 20:32
電源offからでも予約録画可能とな!!!
2008071401
実は、初めてBDレコで録画失敗しました。
#バレー延長に加え、おまかせ録画が優先になってしまったらしい。

そんなわけで、ワンセグ録画はバックアップにも使えないだろうか?
クレードルに置いて外部アンテナを繋いでおけば・・。

ここまでくると、予約録画で「番組名」指定を期待してしまう・・無理か。

【WILLCOM 03】 Flash Lite 3 に対応した Opera9.5リリース

当初発表されていた通り、Flash Lite 3に対応したOpera9.5が本日公開されました。
Flash対応の他、テキスト編集中にBSキーを押すと前の画面に戻ってしまう不具合が
修正されています。ダウンロードは、WILLCOM公式サイトから。

WILLCOM|バージョンアップ情報
■「WILLCOM 03(WS020SH)」(シャープ)
・Flash対応「Opera Browser」のダウンロードサイトを公開いたしました。
ダウンロードしていただくと、Flash対応のページ、ネット動画、ネットラジオの再生などをお楽しみいただけます。
URL:http://signup.w-info.jp/WILLCOM03/OPERA/index.asp
※ WILLCOM 03からのみ閲覧、ダウンロードが可能です。
公開日:2008年7月14日

インストール前に、opera6.ini と opera6.adr を ¥Application Data¥Opera9 から
退避させておきます。インストール後、元の場所へ上書きすればOK。
20080714112439_m
#毎回、設定やお気に入りは消えないようにしてほしいけど・・。

更新前は表示されなかったFlash利用のブログパーツが動いている!
20080714115650_m
あと、画像Upの際にファイル選択→アップロードがうまく機能しなかったと思うのですが
更新後は問題ないですね。毎回パス設定を修正する必要は無くなっています。

YouTubeは、自環境ではCorePlayerが起動してしまうので検証していませんが
問題なく再生されているのかな?


[関連]
Opera Mobile 9.5 for WILLCOM 03


【追記】 2008/07/14 19:48
あれ?Google Calendar表示できるな。クリックしても反応はしないけど。(苦笑)
20080714193813_m

YouTubeのモバイル版ではCorePlayerが起動しましたが、PC版へアクセスすると
Opera内で動画再生されましたよ!
20080714195848_m
無線LAN経由でCPUフル稼働ですが、そんなにカクカクもせず音も途切れることなく。
また一歩PCに近づいた感じで、ちょっと感動。

2008.07.13

【BD】 地元のメディア相場

春先に比べて値段が下がってきています。オリンピックでもう一声!
080713141424_m
4倍速BD-R(25GB)が @678~736円、2倍速BD-R DL(50GB)が@1,826~1,980円。

昨年末、2倍速BD-Rが@1,100円、BD-R DLが@3,000円くらいだったことを考えると
4割以上安くなっていますね。ダビング10が始まったことだし、この先の値動きに注目しています。

そういえば、まだこちらでは有機系メディアを見かけないな。。


#今日もiPhoneは入手可能っぽかったです。

2008.07.12

【iPhone】 普通に売っていましたが・・

複数の家電量販店やSBショップをのぞいてみました。完売表示にはなっておらず
ぽつぽつ人が訪れてはiPhoneを買っているようでした。自分は・・パンフレットのみGet。
080712110937_m
#地方は意外と冷静?ビッグウェーブ到達には時間がかかるのかもw

明日もチェックしに行ってみよう。

2008.07.11

【Bluetooth】 折りたたみワイヤレスキーボード RBK-2100BTJ (日本語配列) 7/18発売

RBK-2000シリーズの日本語配列版である「RBK-2100BTJ」の発売日が7/18に決定!

携帯電話キーボード Rboard for Keitai|RBK-2000シリーズ
(2008.07.11)
日本語配列ベースのRBK-2100BTJを7月18日に発売致します。

リュウド・オンラインショップで取り扱いが始まっています。9,800円(税込み) 送料別

また、キーボード別だったサポートソフトは共通サポートソフトとしてリリースされました。

Rboard for Keitai ソフトウェア・ダウンロード
2008.07.14 Windows Mobile版RBKサポートソフト Ver.1.18のダウンロード(ZIP)
* 本ソフトウエアはRBK-500U、RBK-2000BTII, RBK-2100BTJで共通利用できます。
* 本ソフトウエアは下記のWIndows Mobile搭載端末機でご利用になれます。
docomo : HT1100
WILLCOM:WILLCOM 03, Advanced/W-ZERO3[es]、W-ZERO3[es]
イーモバイル:S11HT (EMONSTER), EM・ONE、EM・ONEα

インストール時に、旧サポートソフトの設定引継ぎと利用端末による最適化が行われます。
使用するキーボードは「メニュー」→「オプション」→「キーボード」で設定可能。


日本語配列いいなー。03ならサポートソフトなしでも印字されている通り打てるわけで。

英語配列(RBK-2000BTII)は慣れてしまえば特に問題ないし、サポートソフトが共通になり
取り急ぎ日本語配列に移行しなくてもいいかな?と思っているのですが・・。

これからキーボードを買う人は日本語配列がオススメ。
そういえば、いつの間にかSH906iに機種変していた弟に勧めてみよう。(笑)

2008.07.10

【WILLCOM 03】 ポケットシンクデュアル microUSB

pocketgamesさんからケーブルが届きました。
pocketgames PDA秘宝館 ポケットシンクデュアル microUSB (予約商品)
#1次入荷分は売り切れなんですね。次回は7/14(月)より順次発送とのこと。

端子は「シンク&チャージ」と「チャージ専用」に分かれています。
2008071002
枝分かれしている方が「チャージ専用」と覚えておけばシール取れてもOK。

PC(USB)経由で「チャージ専用」端子を接続すると・・充電ランプが点灯!
2008071001
これで移動中も気兼ねなく03を使うことが出来ます。


#在京ならiPhone祭りに参加したかった・・。(笑)
#前日から並んだドラクエ3@池袋を思い出すなぁ。
#って、App Storeすごいや。

【ガンダム00】 セカンドシーズンテレビ放映決定!

00セカンドシーズン正式発表!コードギアスR2と同枠での放送になります。(日17時)
何が嬉しいって、これでSEED以来何年か越しに「1週遅れ」の呪縛から脱出できる!

「機動戦士ガンダム00」セカンドシーズンテレビ放映決定
2007年10月~2008年3月まで放送された「機動戦士ガンダム00」のセカンドシーズンテレビ放送が決定した。2008年10月から、毎週日曜午後5時~午後5時半、MBS・TBS系列全国28局ネット。
 ファーストシーズンでは、西暦2307年の地球を舞台に謎の私設武装組織「ソレスタルビーイング」に所属する主人公「刹那・F・セイエイ」が「ガンダムエクシア」を駆り、いまだ争いが絶えない世界を相手にして戦争を根絶するための戦いを挑むという内容を描いた。セカンドシーズンでは、ファーストシーズンから4年後、成長した刹那がガンダムエクシアの後継機、「ダブルオーガンダム」とともに再び世界に舞い降りることになる。製作はサンライズ、監督に水島精二氏、脚本には黒田洋介氏。(ITmedia +D Games)

今期はマクロスFやコードギアスR2が面白くて、10月まで待たされる感じはない・・かな?

公式サイトでは、新MSやキャラクターをいち早く公開中!
MS | 機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]
4年後ということで、それぞれ後継機になっているようです。

パイロット:ロックオン・ストラトス

え?

刹那とアレルヤは時間の経過を感じさせますが・・残りの2人は・・。
CHARACTER | 機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]

ロックオンの説明が1期っぽくて浮いてるなぁ。なぜだ?なぜなにナデシコだ!
ということでイネスさん@劇場版ナデシコの時のような、クルーの突込みを期待。

2008.07.09

【Blu-ray】 ダビング10へ

7/4から5日目にしてようやくVerUpが完了しました。

ビデオ一覧のコピー回数が「1」→「10」に変化しています。
2008070801
録画中は「1」表示ですが、録画終了後「10」に。

一番の恩恵はPSPへのお出かけ転送ですかね。
これは活用しないともったいない。

#10回目コピーする機会はそう無いと思います。。

2008.07.07

【WILLCOM 03】 専用充電アダプタが続々発表されています

pocketgamesさんとVis-a-Visさんが揃って03用充電アダプタを発表しました。

pocketgamesさんからは、「ポケットシンクデュアル microUSB」。

外部電源でもPCでもチャージOK!WILLCOM 03専用「ポケットシンクデュアル」が登場!
「ポケットシンクデュアル」はシンク&チャージ機能およびチャージ専用機能を持つ巻き取り式のデュアルケーブルです。大好評のminiUSBタイプ(※世界初デュアル)に加え、WILLCOM 03専用のmicroUSBタイプ(※世界初デュアル)を開発しました。
pocketgames PDA秘宝館 ポケットシンクデュアル microUSB 1,470 円
(pocketgames PDA秘宝館)

受付順に7/9(水)より順次発送とのことです。取り急ぎ充電環境を整えたい人はこちらで。

Vis-a-Visさんからは、EIAJプラグ#2対応の専用充電アダプタ他。


アドエスの環境を活かす(または共用する)場合は数量限定の変換アダプタがいいな。
より汎用性を考えるとEIAJプラグ#2の方でしょうか。

WILLCOM STOREでの取り扱いが始まっていないUSBホストケーブルも気になるところ。
アドエスの時は・・ほとんど使った記憶がないけど。(苦笑)


ポケゲさんから1本、ビザビさんから2本(EIAJプラグ#2&USBホスト)購入しました。
今回は両社とも対応が早くて助かります。大容量バッテリー登場もそう遠くない・・?

2008.07.06

【eneloop】 2008 ファンファンエネルーピーキャンペーン (その2)

7/1から受付が始まりました。さっそく3口分応募。
080706123721
うちのeneloopyにお友達は出来るでしょうか。。

#最近はeneloopのTVCMをよく見かけるなー。

2008.07.05

【DS】 大合奏バンドブラザーズDX

曲のダウンロード(100曲まで)が出来るのは知っていましたが、Wiiチャンネルまで
用意されていたとは・・今品薄らしいのも背中を後押し。買えたのラッキーだった?
2008070502
これまで音ゲーには縁が無かったのですが、これは面白いですね~。
うまく操作できると、ほんと自分で演奏しているような錯覚におちいります。酔えるw

それに楽器を分担して演奏すると盛り上がる!誰、ヘタこいた人は!とか。(笑)
アマレベル(ボタン使用4個)で四苦八苦してますが小学生には負けたくない。
#ドラムがムズイなー。連打しても追いつかない。

Wiiチャンネルと連動すればTVから音声出力可能。
DSだけだと音が小さいですよね。TVからだと迫力あります。

正直、久々にDSソフトを買って、久々に面白いと思いました。

大合奏バンドブラザーズDX
B0017KHM8K
任天堂 2008-06-26
売り上げランキング : 4

おすすめ平均star
star前作からの進化
starおもしろい!!
starWiiで大合奏中

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ソフト1本あれば最大8人(8台)で遊べる懐にも優しい1本。
見かけたら即確保オススメ。

2008.07.03

【PS3】 新ファームウェア「バージョン 2.40」公開中止

あらら、昨夜普通にアップデートできましたよ・・。

SCEJ、PS3の新ファームウェア「バージョン 2.40」公開を中止
今回、SCEJは「バージョン 2.40」を適用した際に不具合が発生するとして公開を中止している。発生する不具合については、一部で本体の起動ができなくなるなどといった事象が報告されているが、SCEJでは現在不具合の確認と原因の特定を行っており、原因を特定次第ファームウェアの修正を行うとしている。(BB Watch)

アップデート直後の再起動と、XMB上の電源off→電源onは特に問題なかったです。
他はまだ試してないのでわかりませんが、アップデートに成功していれば
不具合が発生していない情報もあり、対応が決まるまでは静観する他ありませんね。

HDMIの空きが無いので「鋼」は眠ったまま。難を逃れました。(苦笑)
#HDMIセレクタを入手しないと・・。

明日からはSony製BDレコのダビング10対応アップデートが始まります。
すでにアップデートが始まっている他社製BDレコで何やらあったようで
現在ダウンロード停止中。念のため、今夜中にHDD内の録画はBDへ移しておこう。。
#HDDの空きは常に90%以上(基本は録って出し)のため、影響は小さいけど。

2008.07.02

【WILLCOM 03】 卓上充電ホルダ

卓上充電ホルダと予備のACアダプタが届きました。
2008070201
縦置き式はグラグラするけど、さすがに横置きだと安定しますね。
#サイドキーが下に隠れてしまうのはちょっと残念。

予備のACアダプタはカバンに常備。これで少し気が楽になります。

2008.07.01

【リラックマ】 アイスノン2

デイタイム(10:00-17:00)の電気代が今日から夏季料金。(~9/30迄)
なんと深夜(11:00-08:00)の約4倍ですよ!

この夏をどう乗り切るか課題だったのですが・・*いいもの*を見つけました。
2008070101
首筋にあてると気持ちいいなー。これなら室温30度越えでも戦える!・・?
効果は3時間だけど繰り返し使えるのがよいです。くま君カバーはしっかりとした作りで◎。

リラックマ アイスノン2
B0014UG4ZK
2008-03-21
売り上げランキング : 6664


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ちなみに冷凍庫でのチャージは3時間以上。(急速チャージ不可w)
#数量限定品みたいです。

この夏は、ちょっとだけ地球環境に優しくなれるはず・・

【WILLCOM 03】 Netfront Browser Widgets

ネフロでおなじみのACCESSから「Netfront Browser Widgets」が公開されました。

ACCESS、「Netfront Browser Widgets」のコミュニティサイト
 「NetFront Browser Widgets」は、組込ブラウザ「NetFront」のエンジンをベースに、地図や天気予報などのアクセサリーツール(ウィジェット)を実行できるというもの。今回オープンしたコミュニティサイトでは、地図やニュース、天気予報、ゲームなどのウィジェットが提供される。実行環境としては、Windows Mobile5.0/6.0向けの「ウィジェットプレーヤーβ版(使用期限付き、無料)」が用意されている。
 同社では今後、ユーザーからの意見を募り、機能向上などを目指す。また開発ツールも提供していく考え。 (ケータイWatch)

Windows Mobile5.0/6.0向けの「ウィジェットプレーヤーβ版」を導入すれば、Today画面に
好きなウィジェットを表示可能になります。V1.0の使用期限は2008年9月30日まで。

起動すると画面下部に「ドック」出現。インストール済みのウィジットが一覧表示され、
時計などはドック上でも時間が表示されていました。なかなか細かい。
20080701174220_m
CPU負荷はそれほどでも無さそうですが、メモリ消費は大きめですね。
気にせず7-8ウィジット出して使っていたらメモリ不足が発生してしまいました。
#ちょっと欲張りすぎたか。(苦笑)

03にTwitter環境を設定していなかったので、Twitterウィジットを使ってみよう。
開発ツールも提供されるようですし、今後の展開に期待ですね。


[関連]
NetFront Browser Widgets
窓の杜 - 【NEWS】ACCESS、Windows Mobile向けウィジェットの実行環境と対応ウィジェットを公開

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »