【映画】 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (その破:この次もサービスサービス)
無事、初回上映を観ることができました。('◇')ゞ
満員まではいかないものの9割くらい席は埋まっていましたよ。
驚いたのは観客の年齢層が思ってた以上に低かったこと。
#君ら10年前は小学生以下だろう?
男女比は7:3か6:4か。
見るからに*濃い*人は若干名。(苦笑)
小さなお友達も(親の都合で)居たようだけど、まぁわかんないよね。
内容は、ヤシマ作戦を軸にほぼTVシリーズに沿った展開。
ビジュアルは進化してます。
でも、気になったのは先へと続く伏線の部分かな。やっぱり。
それだけでも「序」を観ておく価値はあるかと。
以下、ネタバレしない程度に。
・・とか言ってけっこう触れてるな。注意。
(これから観る人は見ないでね)
光の効果が印象的だった。初号機の蛍光色とか。
あと随所に「虹」が出てました。
ビール缶など作画細かい。(笑)
Boaジュースがオレンジだった。
KUROSHIO(黒潮?)産業が手広すぎ。
鵜飼先生、東先生お疲れさまです。
ミサトさんの「いける!」はカットか。。
使徒→血の海。
ペンペンは、昔いっぱい居た。
同居人になった経緯が想像できるなぁ。
あれ?ア○ムはどこですか?
ロンギヌスの槍。
ヤフオクで100万突破!(ぉぃ
ヤシマ作戦からが熱い!それまではちょっと退屈かも。。
◆かっこえぇぇ。
ユウキ・コスモ風に言うならば、
「こいつ、加粒子砲そのものじゃないか!」
初号機、陽電子砲発射態勢。
このシーンは、いつみても「バベルの塔」を思い出す。
ネルフスタッフや学生、一般市民など随所に描かれていますね。
ヤシマ作戦を見守る人々のカットがよかった。
シンジとレイの関係。
・・なるほどそういうことか。
これで中盤からの展開が一気に熱くなった気がする。
おそらくこれが最後まで大きく関係しそうな予感。
ラストシーン。
観客の声(ほぼ女性)があがる。
「え?これだけ?」
ちょっっっwwwwwカヲル君ktkr! (どこで何してるの!)
最後~次回予告までは、次に向けて風呂敷広げた。
「破」からは新キャラ、新メカ登場でここからが本編だろう。
パンフレットはちらっとみただけ(電車内でエントリー中)ですが、
次回
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
2008年公開予定
スタッフ募集中
。。。
ちょっぴり心配。
【追記】 2007/09/01 16:37
ネタバレ スレおもしろいなぁ。この邪推こそがヱヴァ。(笑)
【ネタバレ】 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 3
【ネタバレ】 ヱヴァンゲリオン新劇場版:序 4
↑のループ説は、なかなか説得力あるかも?たしかにアレ?と思ったし。
#旧劇場版、忘れかけてるから気がつかなかったぞ。(´・ω・`)
« 【ICOCA】 岡山・広島エリア サービス開始記念 ICOCA | トップページ | 【電子マネー】 ローソンでEdyが使えるようになった »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- [劇場版] 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- #g_00(2010.09.18)
- 全国一斉地デジ化テスト (2010/07/04 17:59)(2010.07.04)
- 【映画】 劇場版 名探偵コナン 「天空の難破船(ロストシップ)」 #conan(2010.04.17)
- Nescafé Barista(2010.04.04)
- 【PS3】 torne (CECH-ZD1J) Web検索でツイート(2010.03.21)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【映画】 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (その破:この次もサービスサービス):
» 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」まだまだ序の口、説明不足で消... [soramove]
「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」★★★
庵野秀明 監督、98分、2007年
劇場は「リトルチルドレン」や
「シッコ」を上映する単館系、
そこにいつもとは違う感じの観客が
たくさんいて違和感あり。
TV放映も知らず、
これまでの経緯も全く知らない状態で
...... [続きを読む]
« 【ICOCA】 岡山・広島エリア サービス開始記念 ICOCA | トップページ | 【電子マネー】 ローソンでEdyが使えるようになった »
コメント