本日は新型PSPの発売日。
お昼休みに汗だくでお店へGo!・・外が暑すぎだ。
この時は普通に全色、全オプション売っていました。
#1人1台だったので、親子3人で3台買うツワモノがいた。
ちょっと悩んでフェリシア・ブルーをチョイス。今回は予約なしです。
新PSPはblu-rayレコーダー購入のポイントで買うか?と考えていたのですが、
メモリースティックDuo(8GB)をポイント購入にまわそうかなと。
#メモステ8GBって新型PSP1台とほぼ同額!お金出して8GBメモリは買い辛いよ・・。
もちろん、ワンセグもあわせて購入。

電車内で軽量化を実感しているの図。
ワンセグの感度はなかなか良いと思います。
個人的にはデータ放送が嬉しい。
携帯サイトへの接続もOKでした。(無線LAN経由)
#NHKの大リーグ情報他で表示を確認。UAではじかれるのはご愛嬌。
[関連]
データ放送にも対応した新PSPのワンセグを検証
自宅室内ではさすがに映らないから、外部アンテナ利用。

意外と他県の電波も拾ってくれますよ。
さっそくワンセグパワープレイ中。(バッテリーコンディショニング)
PSPは外部電源がW-ZERO3系と共有できるからありがたい。
新型はPCからもUSB給電できますからね。その点は気兼ねなく使えそう。
帰りがけに別のお店に寄ってみたら、そこでは全色売り切れていました。
お昼には全色あったyodobashi.comも、夜には完売のよう。
PlayStation.comは、まだ買えるみたい。
さて、今日は東京ゲームショー2007でPS3やPSPの嬉しい発表がありましたね。
SCE、PS3用の振動機能搭載コントローラーを発表
プレイステーション・ポータブル(PSP)の今後のアップデート計画も発表。リモートプレイの機能強化として、PSPからPS3の電源ON/OFFができるようになるほか、PS3で起動させた対応ゲームソフトを、PSPから遠隔プレイできるようになるという。
PS3のコントローラーとしてPSPを利用できるようになる計画も発表。液晶サブ画面付きのコントローラーとしてPSPを利用する以外に、例えばメインユーザーがPS3でプレイしているゴルフゲームを、複数のPSPでPS3にアクセスすることで、実際のギャラリーのようにPSP画面から観戦することもできるようになるという。
リモートプレイの新機能としては、データ転送にも対応予定。外出先からPS3のHDDに保存したゲームデータをPSPに転送、PSPで続きをプレイし、終わったら再びPS3に戻すといった新しいプレイスタイルも実現可能という。(AV Watch)
これから寒くなり、朝起動し忘れた「Folding@Home」を出先で起動!とかできるわけですね。
帰宅するころには部屋がほんのり暖かくなっているかも?(暖房要らずか!?)
#PS3の振動機能搭載コントローラー、安くならないかなぁ。。
PCとPSPの連携も強化。PLAYSTATION Networkアカウントがそのまま使えます。
SCEJ、「PLAYSTATION Store」がPCでも利用可能に! PSP専用コンテンツをPC経由でダウンロード
時間のあるときに利用してみよう。
これで、PS3の値下げ発表でもあったら・・。(苦笑)
最近のコメント