【Blu-ray】 MPEG-4 AVCトランスコーダ搭載のソニー新BDレコーダ BDZ-X90
いわゆるDVDレコーダーを一度も所有したことがありません。
VHSビデオ→PC+TV機能でこの数年しのいできたわけですが・・。
地デジ放送を皮切りに、いまやCS放送の一部までにHD放送化が進んでおり
さらにはPS3でBlu-rayの映像を見るにつけ、そろそろ現状に限界を感じつつ
次なる環境を模索しているところでした。
ついにDVD・・いやBlu-rayレコーダーを手にする時が来たのか!?
ソニーはHDD内蔵のBlu-ray Discレコーダ4モデルを11月8日より発売する。“番組を楽しむ”、“思い出を残す”などの用途ごとに製品を用意し、全モデルでMPEG-4 AVC/H.264のトランスコーダを搭載する。価格は全てオープンプライス。
BDZ-X90 500GB シアターモデル (デジタルWチューナ) 20万円前後
BDZ-T50 250GB 番組を楽しむ (デジタルシングルチューナ) 14万円前後
BDZ-T70 320GB 番組を楽しむ (デジタルWチューナ) 16万円前後
BDZ-L70 320GB 思い出を残す (デジタルWチューナ) 18万円前後
全モデルでMPEG-4 AVC/H.264のトランスコーダを搭載し、320GBのHDDの場合、最大105時間(LSR/AVC 6Mbps)の録画が可能で、「800GB相当の録画時間を実現した」としている。
BDドライブは最大4倍速のBD-R記録に対応。AVC変換(LSR)を利用した場合2層/50GB BDには最大16時間の録画が行なえる。T50以外の3製品では、デジタル放送の2番組同時録画が可能となっている。全モデルではHDMI出力を搭載する。(AV Watch)
このラインナップだと、候補(!)は「BDZ-X90」ですかね。
手頃になった価格もさることながら、注目は「MPEG-4 AVC/H.264トランスコーダ」搭載。
2層対応は*当然*として、1枚のBDに長時間高画質で書き込めるのはいいぞ!
例えば、標準のSR (AVC 8M)では約6時間5分(約12時間10分*2層)録画可能。
1枚(2層BD)に、ドラマ1シリーズ分まるまる保存できるじゃないですか!
#ドラマのDVD-BOX買わなくてもよい?特典は惜しいけど。
AVCHD DVDは無駄にはならないし、PSPのおでかけ・おかえり転送(BDZ-X90)は
昨日のPSP FW3.70(ワンセグ データ放送対応)もあって使ってみたい機能。
11月発売ということで、それまでに他社の新製品発表もあるでしょう。
まだ流動的だけど「BDZ-X90」が(自分の中では)一歩リード。
#PCだと+10万はかかるので、新PSPを買ったとしてもお得感あるなぁ。
#むしろ、「BDZ-X90」購入のポイントでPSP買えない?
NECの水冷PC(Blu-ray/HD DVD再生)は・・ちょっと遠退いた感じ。
トランスコーダ内蔵のPCがいずれ出てくるでしょうから、そうなるとNECのような
マルチドライブは魅力出てくるはず。PCは・・XPでまだいけるっしょ?
« 【PSP】 システムソフトウェア バージョン 3.70 (ワンセグ データ放送対応) | トップページ | 【iPod】 なんと、iPod 80GB(not classic)が当たったよ! »
「Blu-ray」カテゴリの記事
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破、BD/DVD発売!自宅で見ても鳥肌な件。(2010.05.25)
- 【BD】 機動戦士ガンダムUC episode 1 「ユニコーンの日」(2010.03.11)
- 【BD】 サマーウォーズ (劇場で見たときよりも感動してしまった)(2010.03.03)
- 【BD】 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE. Blu-ray&DVD 2010年5月26日発売決定!(2010.02.08)
- 【BD】 「サマーウォーズ」が2010/03/03に発売決定!豪華特典も。(2009.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【PSP】 システムソフトウェア バージョン 3.70 (ワンセグ データ放送対応) | トップページ | 【iPod】 なんと、iPod 80GB(not classic)が当たったよ! »
コメント