【W-ZERO3】 Ad[es] まったり設定中(10日目) microSDキャッシュの罠
当初から、W+InfoとOperaがよくフリーズします。
何故なんだ!?
・・と半ば諦めていたところでした。
昨夜、Lunascape Mobileを試してみたらうまく動かない。
あれ?IEベースだったよね?とIEを起動させると、そもそもIEが動かない。
#スタートページは表示されるものの、その先に接続されません。
Operaメインなので、IEは初日に少々使った程度。
いつのまに?
ちょうど、「Pocket の手」がVerUpしていたのでアップデート後に
IE Mobile設定を確認してみると・・。
キャッシュフォルダが、「microSD」になっていました。
・・って、自分が初日にそう設定したんだった。(苦笑)
microSDには、辞書や地図、動画データ以外は保存していないはず。
当初はいろいろ突っ込んでいたのですが、サスペンド復帰後の挙動が怪しいため、
データ以外は本体メモリへ移動済。・・だけど、IEはノーマークだったなぁ。
キャッシュフォルダを「windows」に戻し、接続の「自動検出を有効にする」にチェック。
そうすると、IE、Lunascape共に動作しました。
ふと、非表示にしていたW+Infoを表示させ手動更新してみれば、
これがすんなり終了。あれ?今まではフリーズしていたのに。。
もしかしてOperaも?と思い試すと、これまでのフリーズは一体なんだったのか?
と言わんばかりの快適さ。いつもなら最初の接続で固まることが多かった。
鬼門であるW+Infoの自動更新は今朝、そしてお昼過ぎに正常終了を確認。
・・・。
・・・。
IEを使っていないからと気にしていなかったキャッシュフォルダ設定が原因だったの?
なるほど、フォーマットやリストアしても変わらないわけだ。
バックアップデータを取ったのはキャッシュフォルダをmicroSDにした後なのだから。
・・これはシテヤラレタ。
まさかW+InfoやOperaにまで影響していたとは。。
ということで、同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、キャッシュフォルダ設定を
確認してみてください。(ウチだけなのかもしれないがw)
« 【DS】 タッチパネルの調子が悪いので修理に出してみよう (その2) | トップページ | ポラロイド600高感度フィルム »
「W-ZERO3」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【DS】 タッチパネルの調子が悪いので修理に出してみよう (その2) | トップページ | ポラロイド600高感度フィルム »
こちらの頁にたどり着き解決できました。ありがとうございました。
投稿: かるび | 2009.10.07 09:23
かるび さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
お役に立てたようで嬉しいです。
投稿: ぴっくあっぷ | 2009.10.07 10:03