【PS3】 システムソフトウェア バージョン 1.80 (その2:DLNAクライアント機能と印刷)
記事の多彩さが、アップデート内容(1.80)を物語っている気がします。
SCE、プレイステーション3に静止画の新機能を追加
■AV Watch
アップスケール対応のPS3「1.8」ファームを検証する
■GAME Watch
SCEJ、PS3システムソフトウェア バージョン1.80公開。PS/PS2のソフトがHD解像度でプレイ可能に
■BroadBand Watch
「プレイステーション 3」がサポートしたDLNAクライアント機能をチェック
映像に関しては、DVDにしろPS2にしろアップコンバートで良くなっていると思うのですが、
何しろBlu-ray Diskの「パイレーツ~」を見てしまった後だけに・・あまり実感は湧かず。
人間、慣れるって怖すぎる。
自宅PCに、もともとMediaCenter(DLNAサーバー)機能はありません。
Windows Media Player11をインストールしてライブラリ共有すると、まずはTVが反応。
TV側でPCを自動認識してくれました。
#TVはDLNA対応しています。
PS3を起動すると、TV同様PCを自動認識。
TVと比べたら可哀想だけど、さすがに動作が機敏で使い易いです。
いまだにレコーダーを持っていないので、TV録画はもっぱらPCの仕事。
PCモニタ(17インチ)で鑑賞するのは面倒に感じていた所だったんですよね。
やはりTVはTVで見るのがよいです。ビバ!DLNA!
次に、プリンターの接続テスト。
PS3のプリンター選択メニューを開き、EpsonのE-300(カラリオMe:)とUSB接続。
無事認識しました。
DLNA経由では印刷できないので、PS3本体へ画像をコピーします。
フォトのメニューにある「印刷」を選べば、用紙や種類を指定して印刷可能。
#何故か印刷品質は「標準」のみ。あれ?「きれい」は・・?
おお!出ました。
E-300にはオプションのbluetoothアダプタ装着済。ワイアレス対応待ってます。
年末は、PS3で年賀状できたりして!?
あー、「Folding@Home」の稼働時間が間違いなく減りそうです。
« 【PS3】 システムソフトウェア バージョン 1.80 | トップページ | 【Google Calendar】 携帯に正式対応!(Calendar for mobile devices) »
「PS3」カテゴリの記事
- 残念ながら起動しなかった nasne(2012.07.20)
- [PS3][Mac] PlayStation 3D ディスプレイ (CECH-ZED1J) 1週間使ってみて(2011.11.10)
- [PS3][Mac] PlayStation 3D ディスプレイ (CECH-ZED1J) Mac miniとPS3で使ってみる(2011.11.02)
- 日本 vs パラグアイ戦を通常の3倍で録画してみるね。 #torne(2010.06.29)
- torne Ver2.0のアップデート予定発表! #torne #ps3(2010.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【PS3】 システムソフトウェア バージョン 1.80 (その2:DLNAクライアント機能と印刷):
» PS3がシステム1.80にアップデート [ZunZunGame ゲーム動画とゲームニュースレビュー]
今回また、PS3のバージョンがアップデートされました。ゲーム機がアップデートって、よくよく考えてみるとあまり聞きなれない言葉ですね…(´・ω・`) [続きを読む]
« 【PS3】 システムソフトウェア バージョン 1.80 | トップページ | 【Google Calendar】 携帯に正式対応!(Calendar for mobile devices) »
コメント