【W-ZERO3】 [es] Google Calendarとの同期 「POsync」
Google Clandarを愛用している者としては、待望のアプリ登場です。
W-ZERO3の予定表と連携するので、Today画面に表示されてとても便利。
W-ZERO3の予定表と“Google カレンダー”を同期するソフト「POsync」v0.14が、12日に公開された。W-ZERO3シリーズに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Compact Framework 2.0が必要。
「POsync」は、W-ZERO3に搭載された予定表のデータと、GoogleのWebカレンダーサービス“Google カレンダー”のデータを、無線LANやウィルコム回線を利用して同期するソフト。[予定を送る]ボタンをタップすると“Google カレンダー”に予定表データを送信し、[予定を取り込む]ボタンをタップすると“Google カレンダー”のデータを予定表に取り込める。同期の範囲は、1カ月前から1カ月後までとなっている。
当初(v0.14)、デフォルトカレンダーのみの同期だったのでスルーしていました。(´・ω・`)スマヌ..
v0.17になり、同一アカウントの他カレンダーもW-ZERO3へ取り込めるようになりました。
#現在は v0.17b。 W-ZERO3→GoogleCalendar 同期はデフォルトカレンダーのみ可。
Google Calendarには同一アカウントで20個近くカレンダーを設定中でして。(苦笑)
おのずと、複数カレンダー対応は必須要件なんですよねぇ。。個人的には。
このところ、WindowsMobileとGoogle Calendarの同期に関するネタをよく見かけます。
まだコレに決まり!というアプリは出てきてないように思いますが、予定表が自在に
連携できたら、両者の使い勝手はさらに向上しそうです。期待してます。(他力本願)
「POsync」は荒削りな所はありますが、対応が早いし今後楽しみな1本ですね。
[関連]
W-ZERO3用カレンダーツール
【追記】 2007/02/21 19:23
携帯でも使える「Google Calendar Mobile Gateway」が、かなり便利ですね。
「POsync」では複数カレンダーの予定登録が(今の所)できませんから・・。
yamamo's Blogs : Google Calendar Mobile Gateway リニューアル
WindowsMobile用では、「OggSync」に注目しています。
有料版は複数カレンダー対応で、Free版は複数カレンダーのうち1つだけ同期可能。
OggSync - Google Calendar to Windows Mobile Device Sync Software
« 【W-ZERO3】 [es] NetFront Location Free Player for Pocket PC (その3) | トップページ | 大掃除 »
「W-ZERO3」カテゴリの記事
「Google Calendar」カテゴリの記事
- 【Google Calendar】 マイカレンダーに「Todo リスト」が表示されるようになった!(2009.12.11)
- 【Google Calendar】 Google Calendar Labs が利用可能に!(日本語対応)(2009.09.01)
- 【Google Calendar】 Google Calendar Labs が利用可能に!(※但し英語版に限る)(2009.07.15)
- 【Google Calendar】 GmailのToDoリストが表示されるようになった (日本語版も対応して欲しい・・)(2009.05.14)
- 【Google Calendar】 オフライン機能対応(2009.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【W-ZERO3】 [es] NetFront Location Free Player for Pocket PC (その3) | トップページ | 大掃除 »
コメント