2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 【超合金魂】 ガンバスター (その3) | トップページ | 【M8.1】 緊急警告放送と災害マーク »

2006.11.14

【PSP】 「みんなの地図 2」2007年春発売。GPSと「PlaceEngine」で現在地を特定

前作「みんなの地図」は住所を調べるのに重宝しました。(Google Maps補完として特に)
残念ながら、PSP用のGPSレシーバ(来月発売)未対応だったのですが・・。

なんと、GPS対応の続編が発売されるそうです!

ゼンリンとソニースタイル・ジャパン、PSP「みんなの地図 2」2007年春発売。GPSと「PlaceEngine」で現在地を特定
 PSP用「みんなの地図 2」は、4月に発売された地図ソフト「みんなの地図」の新バージョン。ガイド情報を読み込んで地図を拡張するといった前作の仕組みはそのままに、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの「GPSレシーバー」に対応し、GPS機能で現在位置を取得できる。
 位置情報の取得には、GPSのほか、無線LANスポットを利用した「PlaceEngine」にも対応。株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所が開発したシステムで、電波状況を「PlaceEngine」のサーバーに送信することで、GPSが届かないエリアでも現在位置を特定できる。(GAME Watch)

目的地に到着するまでは「MAPLUS ポータブルナビ」、目的地についてからは
「みんなの地図2」・・みたいな使い分けになるのかな?

無線LANスポットのマッピングデータをあらかじめダウンロードしておくと
PSPの無線機能と「PlaceEngine」を使って、GPSが使えない場所での
位置特定が可能になるそうです。地方のデータはありますか?(´・ω・`)

PlaceEngine for「みんなの地図2」版 3つのポイント
#W-ZERO3で利用できる、W-SIMの位置情報取得に似てますね。

GPS機能つきの携帯電話に比べればアレですけど、PSPでやってしまおうという
所が面白いです。事前準備は必要ですが料金はかからないわけで。d(´・∀・`)
#PS3と連携させて、PS3で情報登録できたら楽だろうけど・・。

PlaceEngine」にWillcom版があるようなので早速TRY。
photo
・・近場に無線LANスポットが無い。(苦笑)
#あと、無線LAN必須なので[es]だとそのままでは使えないっす。


[関連]
PSP(R)のGPSレシーバーに対応 『みんなの地図 2』2007年春 販売開始!

[関連記事]
[ぴ] ぴっくあっぷ。: 【PSP】 みんなの地図 (その2)

« 【超合金魂】 ガンバスター (その3) | トップページ | 【M8.1】 緊急警告放送と災害マーク »

PSP」カテゴリの記事

W-ZERO3」カテゴリの記事

GPS」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【超合金魂】 ガンバスター (その3) | トップページ | 【M8.1】 緊急警告放送と災害マーク »