【ラジコン】 エアロソアラ (その2:操縦の道は一日にして成らずぢゃ)
とても軽い(3.5g)のですが、意外と大きな機体です。
発泡スチロール製だからひとつ間違えばポキっと折れそう。。
1回の充電(約40秒)で30秒の飛行が可能なのに、30秒飛ばすのは
なかなか難しい。パッケージにも書いてある通り調整と練習が必要。(´・ω・`)
#いや、むしろ必要なのは障害物の少ない広い部屋か。
「うまく飛ばすには」を見てようやくコツがつかめた(気がする)。
ポイントは高い位置からのリリース。尾翼はチョイ上向き調整。
リリースのときは、ほとんど力をいれずに少し上向きにフワっと離す感じで。
やっと左右旋回、上昇させる余裕ができたかもしれない。
#それまではリリースに力が入って、失速→墜落の連続。(泣)
室内だと、飛行機よりヘリコプターじゃないですかねぇ。。
「東京おもちゃショー2006」開幕。一般公開は15日~16日
タカラトミーが参考出展していた「エアロソアラ」に続くエアロシリーズ第2弾のヘリコプター。大きさはほぼ同じで、ホバリングはもちろん前進左右旋回など本格的な動作を実現する予定だという (GAME Watch)
タカラトミーが参考出展していた「エアロソアラ」に続くエアロシリーズ第2弾のヘリコプター。大きさはほぼ同じで、ホバリングはもちろん前進左右旋回など本格的な動作を実現する予定だという (GAME Watch)
第2弾にかなり、wktkなんですが。('∇')
エアロソアラ グラフィティブルー (Aバンド) Amazonで詳しく見る by G-Tools |
か弱い機体なのでケース付にしておいてよかった。
壁掛けフックで飾るのもよいけど・・。なんかポキっといきそうで怖い。
[関連]
エアロソアラ
ITmedia +D LifeStyle:「エアロソアラ」が天(井)を舞った日
[関連記事]
[ぴ] ぴっくあっぷ。: 【ラジコン】 エアロソアラ
« 機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER- STAGE-I 配信開始! | トップページ | 【映画】 日本沈没 »
「がじぇっと」カテゴリの記事
- UPS導入の巻 (オムロン 無停電電源装置 BY50S)(2013.09.30)
- cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version (まさかこんな事態になろうとは…)(2013.06.17)
- 巨大地震に備えた備蓄(その1) 食料、水(2013.06.03)
- Pebble Watch の 天気とリンク切れチェックのWatchfaceがイイ感じ(2013.05.31)
- 大人の科学マガジン ふろく 「パタパタ電波時計」(2013.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« 機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER- STAGE-I 配信開始! | トップページ | 【映画】 日本沈没 »
コメント