PSPのファームウェアが2.60のVerUpされました。
著作権保護された動画ファイル対応やWMAの再生が可能になったほか、
RSSチャンネル追加によって、PodCasting対応になってますね。
Pickup from “PSP”(プレイステーション・ポータブル)“PSP” システムソフトウェア アップデート
システムソフトウェア バージョン2.60で更新される主な機能
■ネットワーク
・ネットワーク[RSSチャンネル]を追加しました。
・[ロケーションフリープレイヤー]に[音量調整]機能を追加しました。
・[インターネットブラウザ]の[文字エンコード]に[Simplified Chinese (GB18030)][Traditional Chinese (Big5)]を追加しました。
■ミュージック
・ミュージックWMA(Windows MediaR Audio)形式の音楽データが再生できるようになりました。(“メモリースティック デュオ”に保存された音楽)
■設定
・設定[本体設定]に[WMAの再生を有効にする]を追加しました。
「
RSSチャンネル」と聞いて、「RSSリーダーか!」と思いましたが
音声配信しているRSSを登録できる機能でした。
PodCastingしているサイトのRSSを登録すればPSPで再生が可能に!
ただ、これには条件があって
■インターネット接続している時に再生/参照可能
■RSS2.0に準拠していること
本体に保存はされないみたい。ん~ちと微妙かな?(^-^;
いつも拝聴させていただいている「テレビ番組を斬る!」さんを登録してみました。

PSPのブラウザで、PodCastingのRSSリンクをクリックすると
RSSチャンネルに登録されます。
ブラウザを終了し、「RSSチャンネル」でコンテンツを選んで再生。

ブラウザ→RSSチャンネルの切り替え(登録時のみ)が少々面倒ですが
考えようによっては、無線LAN環境下であることが前提とはいえ、その場で
最新コンテンツが聞けるのは*ちょっぴり*iPodより進化してる点かも?
#保存可能にしてほしかったなぁ。1GBのメモステが泣いてる。(苦笑)
ロケフリ関係のUpdateもあったようで、
■音量調整
■リモコンデータ バージョン2.00 公開
音量調整は、UMDディスクを再生するときにある機能に似ていて
「標準」「音量+1」「音量+2」が選択できます。
対応リモコンコードは増えているようですが
BSデジタルチューナーは相変わらず未対応ですなぁ。。
リモコンデータのUpdateは、ロケフリのリモコンメニューにあるVer情報から
ブラウザを起動してダウンロードする必要があります。
[関連]
SCEI、PSPで著作権保護された動画ファイルに対応。WMAの再生もサポート
PSPが著作権保護動画の直接ダウンロードや再生に対応
Portable TV、ガンダムなど有料コンテンツ配信。PSPからの利用も可能に
最近のコメント