【M1000】 2chブラウザ と RSSリーダー
先週、大阪出張で活躍してくれたM1000。ネット上の評価は
人それぞれといいますか。。私はかなり助かってますけどね。
#iモード関係はほとんど使わなくなりましたよ。
公衆無線LANの接続テスト。
外ではMzoneとフレッツ・スポット(NTT西)が使えるようになりました。
関東方面まで足を伸ばすと、Mzone一択になってしまうので、
NTT内の無線AP統合が待ち遠しいところであります。
Webブラウズ(Blog更新)、メールと、ほぼPC同様の使い方ができて
いるものの、足りない部分が無いわけではありません。
■2chブラウザ 「iMona」
F900iTでも使っていたiMonaが、M1000で使えるように
なってますね。
FOMA M1000 No.5 スレ254氏の移植版でベースは702nk用とのこと。
書き込みはあまりしないので、閲覧できるだけでありがたいです~。
しかもタッチパネル対応!
#DoCoMo提供のゲームは同じJava版なのに、タッチパネル非対応。。
これ1つ使えるだけで、M1000の評価がUpしたのでは。。(´ー`)
■RSSリーダー 「Bloglines」
今のところM1000用のアプリでRSSリーダーは出てないと思うのですが、
やはりRSSリーダーが欲しいですよね。
Flash版のものを探して試してみましたけど、残念ながら動かなかったので
WebベースのRSSリーダーを使ってみようと思います。
そういえば、Bloglinesにmobile版があった!ということで
PCからFeed情報をインポートしてみました。
mobile版じゃなくても閲覧可能なんですが、とりあえず見るだけなら
こっちでいいやって感じです。
M1000は同時にあれこれ使えるし(2chブラウザとOperaとメールなど)、
リンク先をそのままOperaで開けるから、パケット代だけ(最大の課題!)
気にしてれば、ほんとこれ1台でなんとかなりますね。
#あくまでも個人的な印象ですけど。(^-^;
付け加えれば電源のこと。充電の手段がいろいろあるので
外で助かります。カバンには太陽電池や手巻き式充電器が。。(笑)
PDA(CLIE TG50使ってました)の時は予備電源として乾電池パックを
常に持ち歩いてたなぁ。携帯と両方気にしないといけなかったし。
もちろん、M1000の不満なところはいっぱいありますよ。
もうね、慣れてきました。(ぉ
[関連]
M専まとめサイト - トップページ
スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」かなり良かったっス! 「FOMA M1000」
[関連記事]
[ぴ] ぴっくあっぷ。: 【M1000】 ファームウェア更新
[ぴ] ぴっくあっぷ。: 【M1000】 時刻が正しく表示されない不具合
[ぴ] ぴっくあっぷ。: 【FOMA】 M1000
« Google AdSenseの報酬支払いが銀行振込に対応 | トップページ | 【ケロロ】 ケロロランド vol.2 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 久々のdocomoショップにて (デュアルネットワーク解約とか電池パック無料とか)(2010.03.06)
- 【Eye-Fi】 「HOTSPOT connect×Eye-Fi」スタート!(2009.06.25)
- 【Eye-Fi】 Eye-Fi Pro 4GB (RAWサポート、WiFi ad-hoc対応)(2009.06.11)
- 【docomo 第3新東京市支店】 ヱヴァンゲリヲンケータイ 「SH‐06A NERV」 2万台の予約終了だと・・!?(2009.06.05)
- 【Eye-Fi】 「HOTSPOT connect」に対応しHOTSPOTが無料で使えるようになるらしい(2009.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« Google AdSenseの報酬支払いが銀行振込に対応 | トップページ | 【ケロロ】 ケロロランド vol.2 »
コメント