日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »
本日、アナウンス通りPSPのアップデートが公開されました。
注目はやっぱりブラウザ機能!ってことでちょっとだけお試し。
DoCoMoショップ、お店によって今回の対応が全然ちゃうなぁ。
改めて自宅近くのショップへ行ってきましたけど、無事作業完了しました。
・・まぁ、時間はそれなりにかかりましたけどね。(^-^;
あと1色(青)。
駅構内など人目につく自動販売機(おまけ有)は軒並み売り切れでした。。>生茶
おまけの無い販売機多数なんですけどね。(^-^;
【追記】 2005/08/04 20:45
19本目・・「赤」。ヽ(`Д´)ノ
なんかねぇ、生茶飲み慣れてきたかも。。
ってか暑いからねぇ。(苦笑)
1:赤 7本
2:黄 5本
3:紫 4本
4:青紫 3本
5:青 0本
時刻系の不具合は早くから各所で報告がありましたよねぇ。
幸い、自分の端末ではそんなことは無かったのですが。。
Pickup from ドコモ、「M1000」に時刻が正しく表示されない不具合
NTTドコモは、モトローラ製FOMA端末「M1000」において、時刻が正しく表示されない不具合があることを明らかにした。2005年6月に製造された端末が対象で、影響を受ける台数は約6,700台。ドコモショップに持ち込んでソフトウェアの更新を行なう。修理受付は22日より開始されている。
該当製造分なので、帰りがけにDoCoMoショップへ。
そして、20分ほど作業待ち。
・・・。
あれ?なにやらこの端末は「Updateの必要がない」とのこと。
そんな感じのメッセージがセンターから来たんだと。
てなわけで、そのままお持ち帰りとなりました。(´ー`)
Pickup from DoCoMo Net - FOMA「M1000」 をご愛用のお客様へ
※6月製造であっても一部窓口等にてソフトウェア更新を実施している場合がございます。
↑に該当してたのかな?
発売日組にもかかわらず、いつのまに・・。
購入したショップのお兄さん、(*^ー゚)b グッジョブ!!
#・・なのか? 頼りなさそうだったけど(ぉ
【追記】 2005/07/22 22:15
むー、M1000スレ見てると、「Update1回目失敗で・・」というのが
気になるなぁ。店員さんそんな感じのこと言ってたような。。
バージョンが REL_62.12.01J → REL_62.24.00J になるみたいだけど
ウチのは「REL_62.12.01J」なんだよなぁ。
知らん顔して別のDoCoMoショップ行ってみるか。。(^-^;
PCが壊れてヘコんで、「電車男」見て笑って(?)いたところに
待望のニュースきたー!
Pickup from “PSP” システムソフトウェア アップデート2005年7月27日(水)から、システムソフトウェアのアップデートを開始します。
<システムソフトウェア バージョン2.00で更新される主な機能> (一部抜粋)[ネットワーク]
[インターネットブラウザ]を追加しました。
※Macromedia Flashには対応していません。[ビデオ]
画面モード機能に4:3を追加しました。[フォト]
壁紙機能を追加しました。
画像の送受信機能を追加しました。
表示できるファイルの種類にTIFF、GIF、PNG、BMPを追加しました。
ようやくブラウザ解禁ですね~。
M1000のOperaと比べてみたいところ。
#PSPの方が良さそうな気がするのは何故?(ぉ
Flashは非対応だけど、HTML4.01の表示が可能のようで。
#JavaScriptやCookieはOKってことかな?ココログ表示できるかな?
実は今日、公衆無線LAN関係を契約したばかり。
mopera Uの公衆無線LANプランと フレッツ・スポット。
#NTTグループ内の公衆無線LAN基地局が統合。無線LAN倶楽部はサービス終了
#なんてニュースもあって、いずれは統合されるんでしょうけど。。
mopera Uの方はすぐ利用可能になりましたが、フレッツスポットは1週間後
らしいです。・・8/5大阪出張には間に合いそう。ъ(`ー゜)
田舎でも、せめてJR各駅では無線LANが使えるようになってほしいねぇ。
ま、これからじゃんじゃんスポットが増えること、期待しようじゃありませんか。
購入して約2年半。やはり、逝ってしまったか。。
VAIOノートで修理出さなかったのは「U1」のみって..。(505X,SR,GR,GRV..)
#全面モザイクですよ。騙し騙し使ってきたけどもう無理っす。
これに加えてCPU負荷が高いと即電源オチ。
昨年、夏越せたのがミラクルだったのかな?(ぉ
購入当時「VAIOセーフティプラス」に加入済なんで
3年間保証あり。まぁ、気は楽なんですけどね。
ただ、この状態でデータをどうやってBackUpしよう..。
(´・ω・) カワイソス
【追記】 2005/07/21 23:55
とりあえずリモートデスクトップ機能で他PCから繋ぎ
BackUpすることにします..
【追記】 2005/07/22 14:34
VAIOカスタマーセンターに一回で繋がりました。
修理依頼完了!明後日の午後までにBackUpしないと..。
あと、修理出している間、録画ができなくなるなぁ。
どうするかな...
【追記】 2005/07/24 19:27
なんとかBackupして、修理に出せました。
TVキャプチャボードを水冷PC(VALUESTAR-G[TX])に
装着することで録画問題はひとまず解決。
しばらく使っていなかったU1に久々に火を入れる。
あーUpdateたまってるなぁ。
【追記】 2005/08/07 16:28
修理から帰ってきました。
いろいろと部品交換したみたいで。。
HDDは初期化されずにすんだので良かったです。
たしか、おもちゃ屋さんで見かけたはずなんだけど・・。
何故かUFOキャッチャーの中にいっぱいありました。('◇')ゞ
うしろのヒモを引っ張ると、うちわがぱたぱたします。
これ買うと880円なのね。→ ぱたぱたうちわ リラックマ
やっとこさGetできました。
全5種類で、日光に当てるとそれぞれ「赤・青・黄・紫・青紫」に
変色するそうです。
これは、「赤」なのかな?
梅雨明けして日差しが厳しいせいか、すでに真っ赤かなんですが。。(^-^;
【追記】 2005/07/23 09:50
4個めGet!(↓)
話題のGoogle マップですが
M1000でも動作はするようです。
読み込みに時間が掛かるし、すぐメモリ不足になりますがね。(苦笑)
ちゃんとスクロールはできますよ。(^-^;
おそらくGoogle ローカルも動くんではないかなぁ。
[関連記事]
[ぴ] ぴっくあっぷ。: 【FOMA】 M1000
【追記】 2005/07/21 14:08
携帯版が出たようですね。
「Googleローカル」の携帯版が登場、マップ機能も
…あれ?M1000でアクセスするとPC扱いになってるんですが..。
携帯版に飛ばしてよ、ジョニー。orz
EPISODE IIIのDVD化まではこれでガマンします。('◇')ゞ
ゲーム中に本編映像が出てきます。全部で20分弱くらいでしょうか。
#ヘタレなので、どこぞからコードを拾い、我慢しきれずムービーだけ
#全部見てしまった。。
何気無く自動販売機を見たら…。
生茶パンダのおまけを発見し、はい、マスター。(^_^ゞ
その場で当たるってやつですね。
全5種くらいで蛍光タイプみたいでした。
#あまり詳しくミナカッタ。。
生茶の小さいボトルが対象なので、
またチャレンジしてみよう。
#4本買ったけどハズレマシタ。orz
M1000で、ココログ管理画面経由での
入力は結構しんどいな。(苦笑)
観てき、はい、マスタ~。('◇')ゞ
帰宅後、EPISODE IVを見たんですが、登場人物の印象が
全然違ってたなぁ。
#I~IIIのクオリティでIV~VIを見てみたい。。
EPISODE IIとIIIの間、「クローン大戦」を描いたアニメがあるんですね。
CARTOON NETWORK:STAR WARS
7/30、7/31の両日それぞれ1時間30分放送がありますので要チェック。
#先日の一挙放送は真夜中でチラッと見て寝てしまった。(^-^;
この春に続き、夏は麦茶に「リラックマ マスコット」登場。
伊藤園のキャンペーン情報を見ると、6/13~だった模様。。
当たり券がでれば寝息をたてるぬいぐるみが!
先ほど、DoCoMoショップの方がM1000を持って来てくれました。
ポイント使って10ヶ月以上買い増しで45000円弱。
お、思っていたより小さくて軽いかも?
#まぁ、今までがF900iTでしたからねぇ。。
梅雨なのに久々の雨。
寝ぼけ眼に青々としたポスターが映える!
最近のコメント