TypeKeyを取得
MT3.0のベータテストなBlogを見かけるようになりました。
先ほどまで気がつかなかったのですが、コメント欄を
よく見ると、
「TypeKeyにサインイン……」との記述。
誘導されるままTypeKeyに登録してみました。
■TOP画面
右上の「Register for free to begin commenting」をクリックすると
サインアップ画面が開きます。
■サインアップ画面
IDとパスワード、メールアドレス、あとニックネームを入力し
承認欄にチェックをいれて「Sign up」をクリック。
#ニックネームを日本語にすると化けたので半角にしました。
登録したメールアドレス宛に確認メールが届くので、記述されている
URLをクリックして登録完了です。
■TypeKeyサインイン後のコメント欄
これでコメント入力が可能になりました。
……で、まだコメント書いてなかったり。(笑)
サインアップ後、TypeKeyにログインしてみると、
アカウント情報とは別にプロフィール画面が!
コメントした人を確認する用?
MT3.0βの内部でどう扱われているのか興味ありますね。
ココログもいずれは?(^-^;
« 検索ワード、検索フレーズ | トップページ | VAIO 2004夏モデル »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ナンバーズ4 (第2956回) セットボックスが当選するなど。 #Numbers4(2010.10.04)
- ココログがiPhoneでの表示に最適化 #iPhoneJP(2010.08.03)
- ココログエディタがiOS4対応 #iPhoneJP #iPadJP(2010.07.22)
- 【ココログ】Twitterへのクロスポスト機能が追加!(2010.03.30)
- 【iPhone】 ココログエディタ リリース!(2010.03.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: TypeKeyを取得:
» TypeKey - "A TypeKey account already uses that Login Name." [playwithmac : weblog(tp)]
ぴっくあっぷ。: TypeKeyを取得MT3.0のベータテストなBlogを見かけるようになりました。先ほどまで気がつかなかったのですが、コメント欄を よく見ると... [続きを読む]
» TypeKey…なのです [パンパでガウチョ]
時系列としては逆なのですが、ぴっくあっぷさんの記事を目にしてから、V.J.CatKick@さんの記事を読みました。
TypeKeyを取得(ぴっくあっぷ)
T... [続きを読む]
σ(^_^)も登録してみました。
使い道は余りないんですが、tigerってすぐ取られてしまいそうだから・・・(笑
ぴっくあっぷ。さんの、http://profile.typekey.com/pickup/ かと思ったら・・・違いましたね。見つけるのに少し掛かってしまいました (^^;
投稿: Tiger | 2004.05.12 14:26
登録理由は私も同じような感じです。
とりあえず取っておこうかなって。
TOPのプロフィール横にTypeKeyへの
リンクを追加しています。
実際に使うのはMT3.0正式リリース後に
なりそうですけど。(苦笑)
TypeKeyを有効にするBlogがどれくらいあるか
興味ありますねぇ。わぁーっと広まるのか、
それとも、あまり使われないのか。(^-^;
投稿: ぴっくあっぷ。 | 2004.05.12 14:36
あうあう。また、URL 判定のバグ?に・・・
済みません、お手数でなければ、URLの後ろに半角空白を入れてやってください。
>TOPのプロフィール横にTypeKeyへのリンクを追加しています。
あ、気が付かなかった (^^;)ゞ
今のままだと、コメントスパムに困った人でなければ、導入しない気もしますね。
うちの場合、スパムといえる程ではないけれど、変なコメントが付いて消したのは2~3件しかなくて、その程度なら、わざわざ導入する程でもないですね。
それよりは、このTypeKeyを使って、MTとTypePad系(更にはその他のblogサービスも)が一つに繋がれるようなサービスが始まったりするとおもしろいんですが。
投稿: Tiger | 2004.05.13 10:22
URLの部分修正しておきました。
プロフィール、コメントスパムだけに使われるのは
もったいない気がしますね。(^-^;
ブログ神な方々に期待してます。
投稿: ぴっくあっぷ。 | 2004.05.13 12:06